« myloの取説(日本語、英語)のURL | トップページ | 指定外周波数帯での通信で運用停止処分 »

2008年4月13日 (日)

La Foneraを買いましたが・・・

  先日、九十九電機を覗いて見ると無線LANのアクセスポイントが安かったので、予備のアクセスポイントとして使えればよいと思って、あまり深く考えずに購入しました。
  購入したのは、FONと言うWiFiコミュニティで使用するためのWiFiルーターLa Fonera(ラ・フォネラ) (FON2200)です。
  FON・ライブドア提携記念のキャンペーン中(2/16(土)~4/6(日))ということで、通常価格\1,980が記念特価 \1,000となっていました。La Foneraの横に指向性アンテナLa Fontenna(ラ・フォンテナ)(\1,980)も売っていたので、これもあまり考えずに購入しました。

【La Fonera(上)とLa Fontenna(下)】(単三電池は大きさ比較用です)

Fonera_fontenna

【La Foneraパッケージ裏面】

La_fonera_package

  購入した時点では、FONに関する予備知識がほとんどなく、知っているのは、sonystyleでmyloの関連商品として販売されていること位でした。(参考外部リンク:http://www.jp.sonystyle.com/Product/Mylo/Fon_guide/index.html
  La Foneraを使用するためには、FONコミュニティ登録をしなければならないのですが、登録の際にチェックを入れるべきラジオボタンとして、「契約先のインターネットサービスプロバイダはWiFi接続をFONアクセスポイントとして利用することを承諾しています」という項目があります。
  契約先のISPに確認してみると「契約者は、本サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡、質入れまたは貸与することはできません。」という条項に該当するので利用は許可できないという回答でした。
  なお、FONが提携しているISP会社がいくつかあるようです。(参考外部リンク:http://www.fon.com/jp/info/fonFriends#ISPs

  折角購入した商品を無駄にするのも勿体無いので、なにか活用する方法はないかを考えました。このLa Foneraでは、公開用のSSID(FON_AP)とユーザ専用のSSID(MyPlace)の二つが使えるようなのですが、公開用のSSIDを無効にしてユーザ専用のSSIDのみを使用すれば、契約違反にならずに使用できるのではないかと考えたのですが、そうは問屋が卸しませんでした。
  九十九電機のFONに関するFAQを見てみると、以下のような記載がありました。(参考外部リンク:http://www.tsukumo.co.jp/fon/faq.html)

****** 引用開始 *****
Q. 家庭用のアクセスポイントだけ使いたい。
A. アクセスポイントの個別の停止機能がないので、できません。
FONはみんなでアクセスポイントを共有しよう、というコミュニティーなのでぜひご協力ください。
****** 引用終了 *****

  技術力があれば、La Foneraに手を加えてどうにかすることができるのかもしれませんが、残念ながらそのような力はありません。また、La Fonera (FON2200) は、特定無線設備としての認証を受けているので、これに手を加えると電波法違反となる可能性があるように思われます。
  なお、総務省の電波利用ホームページの技術基準適合証明等を受けた機器の検索のページで、La Foneraの裏面に記載されていた工事設計認証番号の201WW07215286を入力すると工事設計認証に関する詳細情報を見ることができました。(参考外部リンク:http://www.tele.soumu.go.jp/index.htm

【技適マーク】

Mark

【工事設計認証に関する詳細情報】(総務省の電波利用ホームページから引用)

Fon2200

  また、技適マーク が付いている無線機を改造した場合の扱いについて、電波利用HP(Q&A)技適マークのページに以下のような記載があります。(参考外部リンク:http://www.tele.soumu.go.jp/monitoring_qa/giteki_mark.htm

***** 引用開始 *****
Q7   技適マークが付いていればそれだけで大丈夫ですか?
  A: 次の場合が考えられます。
      1 特定小電力のトランシーバー、家庭で使用する無線LAN、コードレス電話などは、技適マークが付いていれば無線局の開設のための総務大臣の免許を受けないで使用できます。
    2 上記以外の無線機(アマチュア無線、パーソナル無線など)は、無線局の開設のための総務大臣の免許が必要となります。
(免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。)
    3 無線機を改造すると技適マークを抹消しなければいけませんが、抹消できてないものも考えられます。この場合、無線機を使用できない恐れがあります。
詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。

(中略)

Q10   技適マークが付いている無線機を改造するとどうなりますか?
  A: 技適マークが付いている無線機を改造すると、技術基準適合証明の効力が無くなり、技適マークが付いていない無線機と同じ扱いになります。
このような無線機を使用すると、電波法違反になる恐れがあります。
詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。
***** 引用終了 *****

  ISPとの契約に違反せず、かつ、電波法にも違反しないような方法はないかと考えていますが、今のところ良い考えが浮かびません。

  なお、La Foneraと同時に購入したLa Fontenna(CantennaやHentennaと同じ発想ですね)については、コネクタがSMA、インピーダンスが50Ω、利得が7dBiということで、手持ちの無線LAN機器に接続して使用できる可能性があるので、もう少し勉強してみます。

【La Fontennaの仕様】

La_fontenna_spec

2008/4/19追記):

 La Foneraの裏面には、FCC ID:UVA-FON2200と記載されていたので、ついでにこれもFCCの Equipment Authorization Search(外部リンク:https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/GenericSearch.cfm)で調べて見ると、2007年にgrantとなっていました。(参考外部リンク:https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/tcb/reports/Tcb731GrantForm.cfm?mode=COPY&RequestTimeout=500&application_id=292557&fcc_id=UVA-FON2200)

このLa Foneraは日本と米国などで利用できるようですね。

|

« myloの取説(日本語、英語)のURL | トップページ | 指定外周波数帯での通信で運用停止処分 »

無線」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: La Foneraを買いましたが・・・:

« myloの取説(日本語、英語)のURL | トップページ | 指定外周波数帯での通信で運用停止処分 »