6年ぶりにハワイに行ってきました(その1)
大型連休も終わり、人出もツアー価格も落ち着いてきただろうということで、ハワイ(ホノルル)に行ってきました。前回行ったのが2002年ですので、6年ぶりになります。
ツアーはHISを利用することが多いのですが、今回はJTBに安いツアーがあったのでJTBにしました。
【1日目】
行きの飛行機はNW022(20:55発)で、機材はA330-300でした。座席が2-4-2なので、二人連れであれば他人の席を通らずに通路に出る事ができるので精神的に一寸楽です。今回は乗客が少ないようで、席は窓際のHとJでした。
ほぼ定刻通り出発し、まもなく飲み物のサービスが始まりましたが、いつのまにかアルコール類が有料($5)になっていました。
[メニューと機内食]
[座席のモニタに表示された飛行経路]
到着の定刻は09:00だったのですが、偏西風の影響か30分ほど早く到着しました。
入国手続きの際には、2004年から導入されたUS―VISITプログラムにしたがって、指紋の入力と顔写真の撮影がありました。前回米国領に入ったのが2002年だったので、今回が初めての経験でしたが、やはりあまり感じがよいものではありません。外国人が日本に入国する場合も同様な手続きを要求されるので、やむをえないのかもしれませんが、それだけリスクが高くなったということでしょうかね。
ホノルル国際空港(入国案内)(JALハワイガイドから)
http://www.jal.co.jp/jaltv/source/?s1=travel&s2=hawaii&s3=guide&id=img-hnl
US―VISITのパンプレット
http://www.dhs.gov/xlibrary/assets/usvisit/US-VISIT_Updated_Entry_StepxStep.pdf
US―VISITのビデオ
http://www.dhs.gov/xlibrary/multimedia/usvisit/USVisit_Japanese-High.wmv
入国手続き後はバスに乗ってワイキキ方面へ移動です。
[空港からワイキキへの高速道路]
JTBのツアーの場合には、直接ホテルに行くのではなくて、ホノルル国際空港とワイキキの中間にあるアロハタワー・マーケット・プレイスに一旦立ち寄ることになります。
マーケット・プレイスにあるJTBの’OLI ’OLIパークでクーポンの選択やオプショナルツアーの申し込みをしました。
今回のツアーでは、五つのアクティビティーが用意されており、この中から二つ選択できるということだったので、「東海岸イルカと出会うコース」と「’OLI ’OLIランチ」を選択しました。
また、今回の旅行では、グローバルパスポート対応のAUの携帯電話(A5505SA)を持参していたのですが、「ルックJTBたびケータイ」を無料でレンタルできるということだったので、同行者と別行動した時の連絡用に借りることにしました。
[A5505SA & たびケータイ]
ホテルのチェックインが12:00からだったので、時間の調整を兼ねて、クーポンを使って食事をすることにしました。食事クーポンが使えるのは、マーケット・プレイス内の指定レストランのみということだったので、ドン・ホーズ・アイランド・グリルでロコモコとピザを注文しましたが、量がかなりあり、また、着陸直前に軽食を摂ったということもあって、一寸食べ切れませんでした。
[Loco Mocoと大きなpizza]
海に面したテラス席だったので停泊中の船や着陸態勢の飛行機が見えて景色は良かったのですが、丁度目の前が工事中だったので、工事の騒音と安全柵のために雰囲気が損なわれていたのは残念でした。
[Don Ho's Island Grillからの眺望] ’OLI ’OLIパークからホテルまでは自力で行かなければなりませんが、JTBの専用バス(オリオリトロリー)が定期的に巡回しているので、これを利用してホテルに行きました。
今回泊まるホテルは、オハナ・ワイキキ・マリアで、ツアーのパンフレットに記載されていたホテルグレードが最低のDだったので一寸心配していたのですが、不幸にも予感が当たってしまいました。
[Ohana Waikiki Malia]
12:00から部屋の利用が可能ということだったので、12:05頃チェックインをしようとしたのですが、フロントで予約票がみつからないような雰囲気でした。5分位して、「今、部屋をクリーニングしているのであと5分待ってください」と言われたので、そのまま待っていたのですが、15分経過しても何の音沙汰もありませんでした。どうなっているのかをフロントに確認したところ、「今、マネージャーがチェックしているのでもう少し待って欲しい」とのことでした。さすがに申し訳ないと思ったのか、あとでお詫びのチョコレートを持ってきました。結局、クリーニングが終わったと連絡があったのが、12:30ころでした。やっと部屋に入れると思って14階の部屋に行くと、ドアが開いた状態のままだったので、どうなっているのと思っていると、丁度ハウスキーパーの人が出てくるところでした。フロントの説明によれば、忙しくて人手が足りないような話でしたが、ハイシーズンでもないのに一寸?です。たまたま、運が悪かったのかもしれませんが・・・。
[お詫びのチョコレート] 部屋自体はそんなに悪くなく普通という感じがしました。部屋が14階の端の方だったので、他のビルの陰になる部分が少なく、山側の景色もある程度見ることができました。
また、14階のエレベータホールから僅かに海を見ることが出来ました。 同行者の話によれば、ビーチコマーよりは部屋が広くて綺麗だということでした。
ハウスキーピングが遅かったり、無かったりすることはありましたが・・・・・・。
その他に気になったのはエレベータです。エレベータが古いこと自体はそれほど問題ではないのですが、呼ボタンを押してもなかなかきません。しかもエレベータが来たわけでもないのに、呼ボタンのランプがいつの間にか消えてことが頻繁にありました。また、内側の開閉扉についている上下の行き先方向を示す三角形のランプが点灯していなかったり、階数表示が部分的に行われなかったり、ドアの開閉の際に擦れて形成されたと思われる横方向の大きな傷があったり、昇降中に何かと接触するような音がしたりということがあり、保守は大丈夫なのだろうかと一寸心配になりました。なお、エレベータは3基ありましたが、2~5階のボタンがあるものとないものがありました。2~5階のボタンがないものは、2~5階の階数表示はありません。また、13階の表示はありません。14階から降りるときは、14、12、11、10・・・2、1となります。なお、エレベータの籠の客室側の扉とは反対側に開かずの扉があるのですが、扉の向こうはどうなっているのか気になります。
[Partial Partial Ocean View]
このホテルの最大のメリットは、立地条件が良いということで、DFSに隣接しており、ABCマーケットやマックも徒歩で1分以内にあります。 また、DFSがツアーバスの拠点になることが多く、また、オリオリトロリーのバスストップがあるので、移動に非常に便利です。
もう一つのメリットは、無線LANが無料で自由に使用できる点です。サービスエリアはロビー付近だけですが、WiFiが使えると色々と便利です。
荷物を解いて一寸休憩してから、早速DFSに出かけました。とりあえず初日は品物の種類と値段の確認ということで、散歩がてらにぶらぶらとあるきました。
夕食は、シェラトン・プリンセス・カイウラニ・ホテルのピカケ・テラスを予約していたので、プールサイドで、ショーを見ながら食事を楽しむことができました。
[Pikake Terrace]
夕食のあとは、新しくできたワイキキ・ビーチ・ウォークに行きました。
旅行ガイドの説明からはもっと大規模なものを想像していたのですが、思っていたよりはコンパクトにまとまっていました。人出も一寸少なめでしたが、奥の方のヤード・ハウスはかなりにぎわっていました。
[Waikiki Beach Walk]
今日は旅行の初日ということで、早めにホテルに帰って休養です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント