NHKの公開録画番組に行ってきました
女房が1枚出した応募葉書が抽選に当たったということで、お供でNHKの“BS永遠の音楽「大集合!青春のフォークソング」”(外部リンク:http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0006282/index.html)の公開録画番組を観に行ってきました。
【出演】
石川セリ、五つの赤い風船、因幡晃、上田正樹、大野真澄、岡林信康、尾崎亜美、海援隊、加川良、小室等、杉田二郎、Song For Memories、ダ・カーポ、谷村新司、BORO、ムッシュかまやつ、山崎ハコ (五十音順)
【司会】
イルカ、南こうせつ
音楽には疎いので出演者の半分位しか名前を知らないのですが、それでもかなり豪華なメンバーです。さすがNHKですね。
NHKの公開録画に行くのは5~6回目ですが、ほとんどが3階から谷底を見るような感じで舞台を見ていたのですが、今回は割りと運が良くて2階の正面で前から3番目の席でした。
NHKホール座席表(外部リンク:http://www.nhk-sc.or.jp/nhk_hall/frame_bottom_kyaku.html)
箇条書きですが、番組の印象を・・・(敬称略)
・イルカは歳をとらないのか?
・当然なのかもしれませんが、さすがにみんな年季が入っていて歌がうまい。「あの人は今」的な番組と比べるのは失礼ですね。
・偶然なのでしょうが、ドラムがみんな女性でした。女に向く職業?(「女には向かない職業」のもじりのつもりです。)
・加川良は名前も歌も知りませんでしたが、結構インパクトのある歌詞でした。
・岡林信康は特別扱いですね。他の歌手(グループ)はほとんど1曲だけでしたが、トリの岡林信康はグループでの演奏を含めて5-6曲もありました。
・谷村新司の昴を生で(PA経由ですが)聞くのは不思議な気がします。
・オープニング(18:20)から南こうせつの一本締め(22:30)まで4時間以上の長丁場でしたが、待ちの場面がなく、退屈することなく楽しめました。さすがにお尻が痛くなりましたが・・・。
番組そのものには直接関係ありませんが・・・
・携帯電話が見事に圏外です。携帯電話等の通信機能抑止装置(外部リンク:http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/denpa/tuuwayokusi/index.html)の効果でしょうね。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 再度Google八分かと思ったらNiftyメンテでした(2021.11.18)
- 訪問組織ランキングの第2位が米国陸軍(2021.06.21)
- YouTubeの埋め込み動画の自動ループ再生(2018.02.21)
- QZSSの55時間分の受信画像を動画ファイル化(2018.02.17)
- QZSS gif test(2017.08.27)
コメント