横田基地日米友好祭2008に行ってきました
飛行展示を撮影する予定だったのですが、中止になったようで一寸残念でした。
折角来たので輸送機の機内の見学でもしようと思ってC-17の行列に並んだのですが、これが大変でした。最初は30分位待てばよいと思っていたのですが、1時間待っても半分位しか列が進みません。時間が掛かり過ぎなのでどうなっているのと思っていると、今並んでいるのは、2階に上がる列で、機内を通過するだけなら列に並ぶ必要はないという案内がありました。このあたりはもう少し配慮して事前に案内して欲しいです。
折角1時間待ったので最後まで待つことにしたのですが、操縦席に座るまでに結局約2時間半掛かりました。計器類に電源が入った状態で操縦席に座るという経験はなかなかすることが無いので、待った甲斐はあったかもしれません。最近は輸送機にもHUDが装備されているのですね。しかし、待ちくたびれました。
C-17 Globemaster III
http://www.boeing.com/defense-space/military/c17/tutorial/index.html
C-17の操縦室の動画です。見学時間が2分位しかないため急いで撮ったので、パンが速すぎて何が写っているのかよく判りませんが・・・・・。
GPS(eTrex)で記録した移動軌跡です。
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R(2022.03.21)
- QZSS Q5(2022.01.24)
- 今更ですがQZS-1R(QZSS Q4)を受信(2021.11.29)
- 2018年のu-center QZSS Q4は何だったのでしょうか?(2021.11.28)
- 今日のQZS-1とQZS-1R(2021.11.21)
「航空機」カテゴリの記事
- 運が良ければ横田基地「日米友好祭2022」でAF1が見えるかも???(2022.05.21)
- Air Seoulの無着陸高松周回飛行(RS777)(2021.09.12)
- Air Busanの無着陸西九州遊覧飛行(BX1065)(2021.09.11)
- 韓国の「無着陸フライト」の運航予定(2021.08.29)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
コメント