PSP用のUSB延長ケーブルを香港から取り寄せてみました
PSP本体とGPSレシーバー(PSP-290)の間をUSB延長ケーブルで接続すると衛星の捕捉性能が向上するという話は聞いていたのですが、自作するのは大変そうだということで、そのままになっていました。
PSP本体に接続可能なUSB延長ケーブル自体は、製品(USB2-MBMF-06)があるようですが、電源ラインの部分は自作しなければならず、電源ピンの部分が面倒そうです。
色々探してみると、Pc-MobileのUSB Extension cable for PSP - PSPUE1という製品がありました。このPSPUE1は、USB延長ケーブルと電源ラインが1本のケーブルにまとめられており、電源のピンと受け部も付属しているので都合がよいです。
しかしながら、1ヶ月くらい前にHPを見たときには、このPSPUE1はもうすぐディスコンになり、後継のPSPUE2に置き換えられる予定であることと、PSPUE2は近日発売ということが記載されていたので、どちらを購入するか迷っていました。PSPUE2も注文はできるようになっていましたが、一寸不安でした。
なお、PSPUE1は電源ピンが1本だったのに対して、PSPUE2は2本になっており、また、コネクタの幅も広くなっているので、装着時の安定性が改善されているように思われます。
たまたま先週HPを覗いてみると、近日発売の表示が消えていたので、早速注文してみました。
費用は、以下の通りです。
PSPUE2 Mini-USB Extension Cable for PSP $17.50 USD
Shipping and Packaging $5.00 USD
Grand Total $22.50 USD
Visa または MasterCardを使用する場合は円(¥)での決済が可能で、その場合には以下のようになります。
PSPUE2 Mini-USB Extension Cable for PSP \2026 JPY
Shipping and Packaging \579 JPY
Grand Total \2605 JPY
材料費、工数、見かけを考えると自分で作るよりメリットがありそうです。ただし、外国の会社にクレジットカードで支払いをすることに一寸不安はありますが・・・。
世界の大部分の地域で7~10営業日以内に到着するとのことでしたが、香港から近いせいか、24日(日)の夜にメールで注文して29日(金)の15:00ころ自宅に到着しました。結構早いです。
配達状況は逐次ネットで確認できるので、なかなか面白いです。
【会社発送8/25】
【香港発送 8/26】
【成田→自宅 8/27-8/29】
14:57に自宅から商品到着のメール連絡がありました。配送データにほとんどタイムラグがないです。
肝心のUSB延長ケーブルの状態ですが、とりあえず電気的には問題ないようで、GPSは正常に認識されました。電源ピンが2本あるのとコネクタが幅広なので、比較的安定に装着可能です。欲をいえば、ねじ止めできるともっといいのですが。
測位性能の方ですが、MAPLUS(初代)を使用し、ベランダに面した窓際にPSP-290をPSP-1000に直付けした状態とケーブルを介した状態で捕捉できた衛星の数を調べてみました。直付けの場合には、濃い衛星が1個、薄い衛星が1個しか捕捉せず、測位不可能でしたが、ケーブル経由の場合には、濃い衛星が4個、薄い衛星が2個捕捉でき、測位可能でした。他の条件の影響もあると思われますが、延長ケーブルの効果は大きいようです。
なお、このPSPUE2は、TalkMan用のマイクロホン(PSP-240)のマイク延長コードとしても使用することができました。
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R(2022.03.21)
- QZSS Q5(2022.01.24)
- 今更ですがQZS-1R(QZSS Q4)を受信(2021.11.29)
- 2018年のu-center QZSS Q4は何だったのでしょうか?(2021.11.28)
- 今日のQZS-1とQZS-1R(2021.11.21)
「PSP」カテゴリの記事
- 今日の秋葉原でのお買い物(2012.02.18)
- Teclast TL-T760に各種フォーマットの動画が入ったmicroSDを挿してみました(2011.07.20)
- PSPに「感謝とおわびのパッケージ」をダウンロードしてみました(2011.07.09)
- 「PSP go」って、シルエットがmylo COM-2みたい(2009.06.03)
- PSP用の映画の予告編をダウンロードしてみました(2009.02.08)
コメント
こんにちわ。
こちらのページをみて自分も同じPSPUE2を買いました。K'sさんと同じPSP-1000での使用ですが、延長ケーブルをつなぐとなかなか認識せず、したと思って動かすとだめになってしまいます。GPSを直接PSPに取り付けるとそんなことはないのですが、K'sさんはいかがでしょうか。接触不良なら返品も考えています。英語なのがネックですが・・・・
投稿: みちぇ | 2008年9月13日 (土) 10時03分
みちぇ さん こんばんは。
ブログ主のKです。
私の場合は、GPSユニットが何かにぶつかったり、ケーブルに張力が加わったときには、GPSを認識しなくなることが時々ありますが、普通に持って(左手にPSP-290,右手にPSP-1000)歩いているくらいでは、特に問題はありません。
ただし、弱いばね圧による点接触なので、確かに接触不良にはなりやすいように思われます。今回の場合に効果があるかどうかは判りませんが、ポリコールジェットなどの接点復活剤が効くかもしれません。ただし、接点に直接スプレーするのではなく、一旦綿棒などに付着させて接点を軽く拭くような感じの方が良いと思われます。ガリオーム(死語?)には効果絶大ですが、今回のUSB延長ケーブルでは使ったことがありません。
投稿: K | 2008年9月17日 (水) 23時27分