JR福工大前駅前でストリートビュー撮影車を目撃しました
本日(2008/09/16)の午前11時頃、福岡県福岡市東区にあるJR九州鹿児島本線の福工大前(旧筑前新宮)駅(http://ja.wikipedia.org/wiki/福工大前駅)の前の道路をGoogle Maps ストリートビュー用の撮影車が走行しているのを目撃しました。
駅前を北東から南西にあっという間に通過したので、写真を撮る時間がなくで残念でした。
一寸離れていたので、Googleのロゴは確認できませんでしたが、特徴あるやぐら(マスト)に上にカメラらしきものがあったので、多分間違いないと思います。
撮影中だったかどうかは不明ですが、もし撮影中だったなら小さく写っているかも・・・。
下の映像は、Street Viewと同様なサービスを提供しているLocation Viewによる画像です。駅の表示が旧名称の「筑前新宮」となっているので、2008年3月15日以前に撮影されたものと思われます。(Street ViewとLocation Viewの比較表)(サービス停止/別サイトへのリンクに変更)
ストリートビュー撮影車の走行コース再現アニメーションです。(サービス停止)
【2009.12.02追記】
福岡のストリートビューに自分が写っていました
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2009/12/post-0037.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 洋楽BGM用にamazon echo dotを買って英語化しましたが・・・(2018.04.07)
- ジャズボーカル中心のインターネット放送局 Martini in the Morning(2014.02.22)
- Alexaにとってかえがえのない存在とは?(2018.02.27)
- YouTubeの埋め込み動画の自動ループ再生(2018.02.21)
- 実績不足でYouTube動画収益化プログラム本日終了(2018.02.20)
コメント