« 福岡城 観月の宴 | トップページ | 2008年国際航空宇宙展のデモフライトを見てきました »

2008年9月28日 (日)

福岡市営地下鉄のホットスポット

福岡市内徘徊(その2)です。

【福岡市営地下鉄のホットスポット】

福岡市交通局の地下鉄空港線に乗る機会があったので、mylo COM-2でNTTのホットスポットの接続状況を確認してみました。車両のシートに座った状態で、各駅で停車時に自動ログインしてホットスポットに接続されるかどうか確認しました。

結果は以下のとおりでした。(乗車範囲は藤崎―福岡空港)

○:接続可  ×:接続不可

藤崎×→西新○→唐人町×→大濠公園×→赤坂○→天神○→中州川端○→祇園×→博多○→東比恵×→福岡空港○

アナウンスされているとおりで、面白くもなんともありませんが、とりあえず確認ということで・・・。

参考外部リンク:http://www.rbbtoday.com/news/20080617/52017.html

[NTT西日本 フレッツ・スポット] 福岡県内の福岡市営地下鉄 赤坂駅など7駅をエリアに追加

【天神西】       【東中州】

Tenjinws Nakasu3s

【福岡空港】
Terminal2s

福岡空港に行ったついでに、空港内でホットスポットを使いやすそうな場所を探して見ました。

利用する機会の多い第2ターミナルにはいくつかホットスポットがあるようですが、3階の第2ターミナルと第3ターミナルの境にある休憩所が便利でした。
Terminal3s T3_lounges

Pepsi1s 第2ターミナルの端のほうにあるので、ゆっくり座ることがあり、また、電波が強いです。(運がよければ100円のPEPSIが飲めます)








myloPetaMapを表示してみました。
Petamaps

地下鉄に乗ったついでに、お土産用に売店で地下鉄の携帯ストラップを買ってきました。

平成17年に開通した七隈線で使用されている3000系の車両ですが、1mm角の文字で「天神南」と行き先が印刷されているのに比べて、他の部分(足回りなど)の細部が省略されているのがちょっと気になります。他の関連グッズも同じような形態なので、そのようなコンセプトなのかもしれません。
Subway1s Subway2s Subway3s

|

« 福岡城 観月の宴 | トップページ | 2008年国際航空宇宙展のデモフライトを見てきました »

旅行・地域」カテゴリの記事

無線」カテゴリの記事

mylo」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡市営地下鉄のホットスポット:

« 福岡城 観月の宴 | トップページ | 2008年国際航空宇宙展のデモフライトを見てきました »