MP3プレーヤー(YP-C1Z)が故障したのでDP250に買い換えました
3年ほど前から使用していたSamsungのMP3プレーヤー(YP-C1Z)の電池蓋が破損しました。いつもカバンのサイドポケットに放り込んでいるのですが、先日取り出してみると、電池蓋が開いた状態になっていました。蓋が何かに引っかかって外れたのかと思ったのですが、よく見ると蓋側の係合爪が欠損していました。
蓋に無理な力が加わるような状態ではないし、電池押さえのスプリングの圧力で破損するとも思えませんで原因が良くわかりません。
応急処置として電池蓋をビニールテープで押さえていたのですが、時間が経過すると蓋が開いてしまいます。
安価で単三動作ということで結構役に立ったのですが、買い換え時期だろうということで、代替機種を検討しました。安いことと、PCで直接読み取り可能なフォーマットでダイレクトレコーディングできることを選択の条件としました。ダイレクトレコーディング可能なMP3プレーヤーはあまりなく、また、結構な値段がします。
いろいろ調べてみると、iriver japanのSIREN DP250というのがありました。カタログをみると、ダイレクトレコーディング(MP3)、ボイスレコーデイング(WAV)、FMチューナ、FM録音、FMトランスミッタ、内蔵スピーカと機能てんこ盛りです。価格も結構安いです。
しかしながら、クチコミ掲示板を見ると評判はあまり芳しくありません。また、iriverのHPのDP250に関するFAQの数が多いのが一寸気になりました。また、オンラインショップのHP(http://www.iriver.co.jp/estore/dp250.php)では「外部入力音声を直接MP3形式で録音できるの」と書いてあるのに、お客様サポートのFAQ(http://www.iriver.co.jp/support/qna.php?r,273,2,DP250,,)では「ライン入力はWAVファイルとして保存される」と書いてあるのも気になりました。(後で確認したところ、ちゃんとMP3になっていました)
自分の用途としては、通勤途中で語学プログラムを聞いたり、出先でエアバンド受信機の出力を録音したりする程度なので、結局、安さに引かれてDP250を購入しました。
早速、USBケーブルでPC(XP Home)に接続してみると、例のポンという接続音がして写真のような画面になるのですが、外部ストレージとして認識されず、読み出しも書き込みもできません。何かドライバが必要なのかと思って取説をみましたが、ドライバは必要ないようです。PCを何回か再起動してみましたが、やはり認識されません。さらに、DP250をリセットしましたがそれでもだめでした。なお、ケースに小さな孔があったので、てっきりリセット用だと思ってピンを挿入したら、よく見るとMIC用の孔で、リセット用の孔は反対側でした、老眼には小さい文字はつらいです。
念のため、他のPC(XP Pro, 2000)で試してみると正常に認識されました。その後、最初のPCに再度接続すると今度は認識されました。何が原因だったのか良くわかりません。
1週間程度しか使っていませんが、とりあえずの感想は以下のとおりです。(主にYP-C1Zとの比較になります)
・ 薄くて軽いので胸ポケットに入れやすい。
・ 語学プログラムをイヤホンで長時間聞いていると耳が疲れるので、内蔵スピーカは便利。
・ FMトランスミッタは風呂で防水ラジオを聞くときに便利。
・ 音はあまりよくない。ただし、イヤホンを取り替えると音質は大幅に変わります。YP-C1Zに付属していたイヤホンに換えるとかなり聞きやすくなりました。なお、YP-C1Zと付属のサムソンのイヤホンの組み組み合わせは、あまり好みの音質ではなかったので、YP-C1Zとオーディオテクニカのイヤホンの組み組み合わせで使っていました。
・ 充電にUSBケーブルが必要なので一寸面倒。(これは最初から判っていたことですが・・)
・ ファイルを階層的に選択しにくい。
・ menu/multiボタンとup/downボタンが離れているので、片手で操作しにくい。
・ ディスプレイの表示は綺麗だけれども文字が小さい。
・ バックライト消灯時はまったく文字が見えないのは使いにくい。
・ バックライトの最大点灯時間が15秒は短い(連続は可能)。30秒程度はほしい。YP-C1Zでは、3、5、15、30、60秒、連続となっていました。
・ USB端子のゴムカバーの嵌め合いが弱く、時々開いたままになる。
一般に感想は、良いところよりも悪いところの方が印象に残るので、かなり辛口になりましたが、こんなところです。なお、バージョンは「3.319」でした。
| 固定リンク
「オーディオ・ビデオ」カテゴリの記事
- ライン抜けが発生したので49型のAndroid TVに買い替えました(2020.12.28)
- ヘッドセット(HS-HP23TBK)のマイクのf特を超ラフにチェック(2020.06.24)
- ELEGIANT LP-200が故障したのでELECPRO F900Sを買いました(2019.12.30)
- 上下逆挿しにしたらMDR-EX31BNのノイズキャンセル効果が改善されました(個人差あるかも?)(2018.10.20)
- 洋楽BGM用にamazon echo dotを買って英語化しましたが・・・(2018.04.07)
コメント