デジカメが航空機の運航に障害を与えたと思われる事例
ネットニュースを見ていたら以下のような記事がありました。
機長、操縦席でデジカメ撮影 ANAグループ会社
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009013001000353.html
たかがデジカメで影響があるはずがないと思いましたが、調べてみると、一寸データが古いようですが、下記のURLの記事に、デジカメの影響が疑われる事例がありました。
------------------------
電磁波干渉と航空機の運航
http://www.jalcrew.jp/jca/public/safety/pub-emi.htm
・96.8 A300-600 地上停留 デジタルカメラを使用したところ、油圧装置の不作動を示す警報が表示された。
・99.3 上昇中 離陸直後オートスロットルを所望のモードに入れられず。更に29000ftにLevel offした際に、オートパイロット、FMCの異常表示。電子機器の使用を控えるよう機内放送を行ったところ、すべて正常に。ゲーム機2台の使用確認。デジカメも使用の模様。
・99.12 上昇中_オートパイロットが突然解除。デジタルビデオカメラの使用を中止した後異常なし。
------------------------
送信機能を有する携帯電話で誤動作するのは納得できますが、DATプレイヤーで「航法コンピューターが誤作動し、パイロットの意思に反し、降下、異常な増速を行った」というのは一寸恐ろしいです。
URLから判断すると、日本航空機長組合のホームページ(http://www.jalcrew.jp/jca/)の下位に位置する資料のようなので、内容の信頼性はあるように思われます。
参考外部リンク:
航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある電子機器等を定める告示
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823/02.pdf
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
「カメラ」カテゴリの記事
- スマホ用Bluetoothシャッタ付きカメラグリップを作ってみました(2020.05.11)
- キーホルダー/キーレス/808型カメラを充電したらLiPoバッテリが膨張(2018.08.09)
- Zライト風カメラ保持アームを作ってみました(2018.07.02)
- 赤外線LEDライトテスト@シンガポール・ナイトサファリ(2018.01.29)
- 赤外線LED+HX-A1H(ナイトモード)による撮影テスト(2018.01.05)
「航空機」カテゴリの記事
- 運が良ければ横田基地「日米友好祭2022」でAF1が見えるかも???(2022.05.21)
- Air Seoulの無着陸高松周回飛行(RS777)(2021.09.12)
- Air Busanの無着陸西九州遊覧飛行(BX1065)(2021.09.11)
- 韓国の「無着陸フライト」の運航予定(2021.08.29)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント