『ウォッチメン』の試写会に行ってきました
神保町の日本教育会館で行われた映画『ウォッチメン』の試写会に行ってきました。
アメコミについては全く知らないのですが、このような暗い感じのものが多いのでしょうかね。以前見た『アイアンマン』や『WANTED』は、明るいとまではいえませんが、そんなに暗くなかったような気がします。
15才未満の鑑賞を禁止する「R-15」指定ということで、それなりの刺激的なシーンが含まれているので退屈することはありませんでしたが、私の場合にはどうもアメコミ原作は感情移入が難しいようです。この映画のcollateral damage OK的な論理(倫理?)には一寸ついていけませんでした。
『ウォッチメン』というタイトルから、もっと歴史との関係が詳細に描かれているものと期待していたのですが、一寸想像とは違いました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウォッチメン には、タイトルの『ウォッチメン』に関して以下のような記載がありました。
*****引用開始*****
『ウォッチメン』のタイトルは、ユウェナリスの風刺詩第6歌『女性への警告』からの抜粋に由来する。
noui consilia et ueteres quaecumque monetis amici,
"pone seram, cohibe".
sed quis custodiet ipsos custodes
cauta est et ab illis incipit uxor
この引用の逐語訳が、ムーアの『ウォッチメン』に込められた主題を暗示している。
I hear always the admonishment of my friends:
"Bolt her in, and constrain her!"
But who will watch the watchmen?
The wife arranges accordingly, and begins with them
私は我が友の忠告を常に聞く。
「彼女をビン詰めにして、拘束せよ!」
しかし、誰が見張りを見張るのか?
妻は手筈を整えて、彼らと事を始める
*****引用終了*****
「ビン」が突然出てくるので「彼女をビン詰めにして」の意味がよくわかりませんが、Bolt(ボルト、かんぬき)とBottle(ボトル)の字面が一寸似ているので、洒落でこのように訳されたのでしょうかね? 単純に翻訳すれば、「彼女を閉じ込めて」となるような気が・・・。また、「彼女をビン詰めにする」のであれば、 bottle her upとなるような気が・・・。
また、http://en.wikipedia.org/wiki/Quis_custodiet_ipsos_custodes%3F には、「Quis custodiet ipsos custodes?」に関して以下のような記載がありました。
*****引用開始*****
Quis custodiet ipsos custodes? is a Latin phrase from the Roman poet Juvenal, which literally translates to "Who will guard the guards themselves?", and is variously translated in colloquial English as "Who watches the watchmen?", "Who watches the watchers?", "Who will guard the guards?", "Who shall watch the watchers?", "Who polices the police?" or other similar translations.
*****引用終了*****
これによれば、元のラテン語のcustodesは、watchmen以外にも、guards、watchers、policeなどのいろいろの訳がありえるようです。映画のパンフレットではwatchmenは歴史への介入者というスタンスになっていますが、"Who will guard the guards themselves?"となるとかなり意味合いが違ってくるように思われます。もっとも、"Who will guard the guards themselves?”という訳の方が映画の内容的をよく表しているのかもしれません。
InterTran(http://www.tranexp.com/win/itserver.htm)のオンライン翻訳では、custodesは、protection, custody, guardianshipとなっていました。
(http://www.tranexp.com:2000/InterTran?url=http%3A%2F%2F&type=text&text=custodes&from=ltt&to=eng)
なお、上記のhttp://en.wikipedia.org/wiki/Quis_custodiet_ipsos_custodes%3F によれば、詩は以下のようになっており、http://ja.wikipedia.org/wiki/ウォッチメン に記載のものとは、原文、英訳共に少し差異があるようです。
*****引用開始*****
audio quid ueteres olim moneatis amici,
"pone seram, cohibe." sed quis custodiet ipsos
custodes? cauta est et ab illis incipit uxor.
I hear always the admonishment of my friends:
"Bolt her in, constrain her!" But who will guard
the guardians? The wife plans ahead and begins with them!
*****引用終了*****
なお、最近の研究によると、上記の原詩のさらに元になった詩があって、それによれば、対応する部分は以下のようになるそうです。
*****引用開始*****
… noui
consilia et ueteres quaecumque monetis amici,
"pone seram, cohibes." sed quis custodiat ipsos
custodes qui nunc lasciuae furta puellae
hac mercede silent? crimen commune tacetur.
… I know
the plan that my friends always advise me to adopt:
"Bolt her in, constrain her!" But who can watch
the watchmen? They keep quiet about the girl's
secrets and get her as their payment; everyone hushes it up.
*****引用終了*****
この内容だとまた雰囲気が少し変わるような気がします。
あまり重箱の隅をつつくと泥沼に嵌りそうなので、このへんで・・・。
映画『ウォッチメン』オフィシャル・サイト
http://www.watchmenmovie.co.uk/intl/jp/
外国語サイト
http://watchmenmovie.warnerbros.com/
http://www.watchmen2009.co.kr/
http://www.watchmenmovie.co.uk/intl/fr/
蛇足:
・ 映画の最後の方にでてきたテレビの「アウターリミッツ」(http://www.youtube.com/watch?v=AJwwIR0vXsw)のラスターが点や線になるシーン(初期のテレビはスポットキラーが付いていなかったので、電源オフ時にこのような現象が発生しました)が懐かしかったです。
・アマ無線的には、ウォッチではなくてワッチでしょうかね。「どくとるマンボウ航海記」(http://www.shinchosha.co.jp/book/113103/)にもwatchをワッチと発音する話が出てきたような気がします。
【2009/06/22 追記】
Wikiの詩の訳が修正されていました。
"Bolt her in, and constrain her!"
「彼女をビン詰めにして、拘束せよ!」
↓
「彼女に閂を掛け、拘束せよ!」
門に閂(かんぬき)をかけることはできても、人間に閂を掛けるのは一寸無理では・・・・
英辞郎 on the WEB
http://eow.alc.co.jp/bolt/UTF-8/?ref=sa
- bolt ~ in
~を閉じ込める
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2025年想定版のSurvival on the Moon(2022.02.04)
- 韓ドラ「静かなる海」の着陸船は月面直行便?(2022.01.09)
- 日本が無い世界地図(2021.12.22)
- 日本沈没の場合は環境難民?(2021.12.13)
- スター・トレック(Star Trek)にCQが出てきました(2021.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント