海賊は海賊版を作っていない?
今日は4月1日(万愚節、エイプリルフール)ということで沢山ネタが出ていますが、一寸毛色が変わったものがありました。
2009年4月1日
我々は違法コピーはやっていない!
海賊関連団体がメディア企業を名誉毀損で提訴
http://www.patentsalon.com/news/2009/0401/index.html
pirateをdictionary.comで調べてみると以下のようになっていました。
http://dictionary.reference.com/browse/pirate
–noun
1. a person who robs or commits illegal violence at sea or on the shores of the sea.
2. a ship used by such persons.
3. any plunderer, predator, etc.: confidence men, slumlords, and other pirates.
4. a person who uses or reproduces the work or invention of another without authorization.
5. Also called pirate stream. Geology. a stream that diverts into its own flow the headwaters of another stream, river, etc.
–verb (used with object)
6. to commit piracy upon; plunder; rob.
7. to take by piracy: to pirate gold.
8. to use or reproduce (a book, an invention, etc.) without authorization or legal right: to pirate hit records.
9. to take or entice away for one's own use: Our competitor is trying to pirate our best salesman.
–verb (used without object)
10. to commit or practice piracy.
日本語の「海賊」は、上記の1.に対応しますが、上記の4.の意味に対応する日本語が「海賊」で適切かどうかはよくわかりません。
4.が1.から派生したものであれば、あまり問題無いように思われますが、最初から平行して使用されていたのであれば、別の用語の方がよかったのかもしれません。
6.のpirate streamを海賊流と訳すのも変な気がしますし・・・。
その他4月1日関連ネタいろいろ(↓)
リンク集
年に一度は“ウソ”で笑おう! エイプリルフール特集2009
http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2009/04/01/index.htm
今年も白熱、エイプリルフールネタ合戦 「円谷プロ」など定番から新顔まで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news030.html
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 本日(7月2日)はWorld UFO Dayだそうです(2022.07.02)
- やよいの青色申告㉒は薄型パッケージ(2021.12.26)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
- オリンピックとパラリンピックでのブルーインパルスの飛行ルートを比較(2021.08.20)
コメント