2009国際ロボット展(iREX)に行ってきました
黒田節を舞うロボットのデモ展示があるという記事を見かけたので、どのようなものかと思って東京ビッグサイトまで行ってきました。
平日の午前中に新橋からゆりかもめに乗って行ったのですが、国際展示場正面前で大部分の乗客が降りました。朝から混んでいるのかと一寸心配しましたが、会場の中はそれほどでもありませんでした。
袴の裾をはらう所作や酔ってよろめく動作があり、中々芸が細かいです。なぜか、周りから韓国語や中国語が聞こえていましたが、デモが終わると拍手がありました。
某外国系ニュースサイトで「刀を振りかざして」という説明がありましたが、由来から考えて黒田節(黒田武士)で刀を振りかざすことはないと思いますが・・・・。
他の展示も見て回ったのですが、色々バラエティに富んでいて中々面白いです。
比べるのは変かもしれませんが、CEATEC等よりもデモの動きが大きくて素早いので、見ていて飽きません。子供連れの入場者も結構いました。
展示の中に一寸変わったロボットがありました。「脳をマッサージする癒しロボット」というもので、デモを見て一寸びっくりしました。シローダーラーと呼ばれるインドの伝統療法を自動的に行う装置のようなのですが、最初は全く逆の目的の別の装置を連想してしまいました。
各展示内容を見ていると「何でもあり」という感じがします。もともと、「ロボット (robot) とは、人の代わりに何等かの作業を行う装置、もしくは、「人や動物のような」機械。」(Wikipedia)ということなので、「何でもあり」で当然なのかもしれません。
【関連外部リンク】
Impress Robot Watch (2009/11/18 20:46)
ロボスクエアで黒田節を踊るロボットを特別公開
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329864.html
Impress Robot Watch (2009/11/27 17:20)
【iREX2009】産業用ロボットゾーン・ブースレポート
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331892.html
Impress Robot Watch (2009/11/27 20:09)
【iREX2009】「黒田節」ロボットや3Dプリンターキット、プチロボキャッチャーも
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331936.html
黒田武士像
http://www.hakataningyou.com/magazine/seisakunikki/kuroda.html
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- やよいの青色申告㉒は薄型パッケージ(2021.12.26)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
- オリンピックとパラリンピックでのブルーインパルスの飛行ルートを比較(2021.08.20)
コメント