「フォース・カインド」って何?
ココログの管理ページに「この映像を見て、あなたはどう思いますか?(試写会プレゼント)」と表示されていたので、「試写会プレゼント」に釣られて映画の予告編を見ました。
映画の題名は「The 4th Kind フォース・カインド」なのですが、直訳すれば「第四種」です。
「第四種」で検索すると「第四種郵便物」、「第四種被保険者」、「第四種踏切」、「第四種接近遭遇」等がヒットします。最後のものが一寸怪しいような気がしますが・・・。
取り敢えず予告編を見てみました。予告編を見た印象では、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト(The Blair Witch Project)」(予告編しか見ていません)や「クローバーフィールド/HAKAISHA (Cloverfield)」(目が疲れました)のような感じです。最近のものでは「パラノーマル・アクティビティ(Paranormal Activity)」(予告編しか見ていません)の感じが一寸似ているような気がします。
予告編なので映画の内容は断片的にしか提示されませんが、映画用の映像表現だとしても、いまどきアナログのビデオカメラがヘッドクロッギングを起こしたような映像(同期はずれ、ドロップアウト)は不自然なような気がします。2000年にはDVテープは普及していたと思うので、特に事象記録用のビデオカメラであれば当然デジタル記録のような気がしますが・・・。
さて、映画の本筋の方ですが、日本版の予告編では重要な要素が意図的に除外されているようですが、英語版の予告編を見ると「白いフクロウ」の意味が一発で判ってしまいます。
また、日本版の予告編では、
1st KIND 目撃
2nd KIND 痕跡
3rd KIND 接触
としか出てきませんが、英語版の予告編では、
ALIEN ENCOUNTER OF THE FIRST KIND SIGHTING
ALIEN ENCOUNTER OF THE SECOND KIND EVIDENCE
ALIEN ENCOUNTER OF THE THIRD KIND CONTACT
ALIEN ENCOUNTER OF THE FOURTH KIND ABDUCTION
と出てきます。
このあたりで、なんとなく雰囲気が判ってきます。昔、Close Encounters of the Third Kindという映画もありました。
上に書いた話は、予告編で判る範囲だし、日本の公式サイトでもそれらしい外部サイトにリンクを張っているので、ネタバレにはなっていないと思いますが・・・
願わくは、「サイン(Sign)」のようなオチ(?)は勘弁してほしいです。
【参考外部リンク】
http://wwws.warnerbros.co.jp/the4thkind/
http://www.thefourthkind.net/
http://www.cloverfieldmovie.com/
http://www.paranormalactivity-movie.com/trailer.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Close_encounter
【関連内部リンク】
「The 4th Kind フォース・カインド」の試写会に行ってきました
http://kenshi.air-nifty.com/ks_memorandom/2009/12/the-4th-kind-40.htm
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2025年想定版のSurvival on the Moon(2022.02.04)
- 韓ドラ「静かなる海」の着陸船は月面直行便?(2022.01.09)
- 日本が無い世界地図(2021.12.22)
- 日本沈没の場合は環境難民?(2021.12.13)
- スター・トレック(Star Trek)にCQが出てきました(2021.09.15)
コメント