« マヌカンピスを420fps(EX-FC100)で撮ってみました | トップページ | FMバンドの下端が63MHzのポケットラジオを買いました »

2010年1月19日 (火)

特別企画が135kHzだったので久しぶりにCQ誌を買いました

 打ち合わせの時間待ちで本屋を覘いていると、「JAハムがDX交信に成功!長波帯135kHzの世界」という文字が目に入りました。

CQ ham radio 2010.2
特別企画
~100年を経てアマチュアに戻った長波帯~
長波帯 135kHzの世界 
http://www.cqpub.co.jp/CQham/

 135kHzには一寸興味があって以前138kHzの微弱出力発振器を作ったことがあったのですが、出力が少ないことを考慮しても余りにも飛ばないので、しばらく中断していました。
 免許取得用に、和の周波数がギリギリでバンド内(135.7~137.8kHz)になる2個の水晶発振器(KSS-EX0-3, 14.7456MHz/256=57.60kHz, 20.00MHz/256=78.125kHzと、周波数特性が5Hz~370kHz、出力1Wのアンプ(ELEKIT PU-2101)を買ったのですが、別の用途に流用してしまいました。

 コイル自作用にLCRメータ(ELC-100)も買ったのですが、今のところ未だ出番がありません。

 CQ誌の記事によると、距離は2 WAY QSOでは約100kmのようです。QRSS方式(5文字送るのに3時間!?)を採用すれば、理論上はかなり長距離の通信が可能なようです。
 100回繰り返して送信して自己相関を取るというボイジャーの通信を思い出しました。

 寄り道が多いのでなかなか先に進みませんが、免許状に周波数を追加することを目標にして気長にやるつもりです。

【蛇足】
定義から考えて、2-wayでないQSO1はありえない様に思われるので、2WAY QSOという表現は「後で後悔」のような重語であるような気がしないでもありません。

"definition of a QSO (meaning communication; 2-way contact)"

http://hf.ref-union.org/c4_iaru_r1/10vienne/VIE10_C4_11%20QSO%20definition.pdf

International Amateur Radio Union Region 1
Europe, Middle East, Africa and Northern Asia Founded 1950
Committee C4 (HF Matters) Interim Meeting
19-21 February 2010
InterCity Hotel, Vienna
SUBJECT
QSO definition

1. It is recommended that a QSO (meaning communication; 2-way contact) between two radio station operators is complete, when the following exchange has been completed via radio, without outside help by others:
a. both radio station operators have comprehended each other's call signs; plus
b. some other information (commonly a report, for instance RST) has been exchanged; plus
c. confirmations have been exchanged that the other operator has received the above (call sign and some other information).
2. This recommendation should be included in the HF- and the VHF Managers Handbook.

|

« マヌカンピスを420fps(EX-FC100)で撮ってみました | トップページ | FMバンドの下端が63MHzのポケットラジオを買いました »

無線」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特別企画が135kHzだったので久しぶりにCQ誌を買いました:

« マヌカンピスを420fps(EX-FC100)で撮ってみました | トップページ | FMバンドの下端が63MHzのポケットラジオを買いました »