« 端午の節句バージョンのマヌカンピス | トップページ | 「ロケーションビュー2010.5.14再開のご案内」が来てました »

2010年5月 9日 (日)

海上自衛隊厚木航空基地一般開放(2010.5.9)に行ってきました

 天気が良かったので、運動と自作ステディカム・マーリンもどきのテストを兼ねて「海上自衛隊厚木基地ちびっ子ヤング大会」に行ってきました。
 厚木基地には何回か行ったことがありますが、旧東門から入ったのは初めてでした。
【ちびっ子&ヤング(中学生以下の生徒)は優先入場】

Gate1 Gate2

 「ちびっ子ヤング大会」というタイトルだったので、今までは余り関係ないと思っていたのですが、過去のネットの記事をみると機数は少ないけれども飛行展示が行われたこともあるようです。
 しかしながら、入口でもらったプログラムを見てみると、残念ながら今回は地上展示のみで飛行展示は無いようです。

【プログラム】

Pro_f Pro_b

【セキュリティゲート】

Security_gate

【US-1】                               【ノーズ部の3次元(?)風向計】

Us1a Weather_vane
 今回の目的の半分は、自作のステディカム・マーリンもどきのテストなので、とりあえず地上展示の航空機を撮ってみました。

【自作ステディカム・マーリンもどき】(カメラはEX-FC100)

Stabilizer

【ステディカムもどきテスト@厚木基地(1)】(YS-11, EA-6B, SH-60, CH-47など)

【ステディカムもどきテスト@厚木基地(2)】(P-3C)

 基地一般開放とは無関係に何機種か離陸していたのですが、どうにかEA-6Bだけ撮りました。コンデジで飛んでる航空機を撮るのは難しいです。

【EA-6B】

<

 なお、この海上自衛隊厚木航空基地一般開放では、携帯電話以外の無線機類は持ち込み禁止となっているので、無線を傍受している人は見かけませんでした。

【追記】公式サイトによれば、入場者数は7,864名だったそうです。

【2010.05.16追記】US-1の写真を追加

【参考外部リンク】
厚木航空基地 公式サイト
http://www.mod.go.jp/msdf/atsugi/index.html

|

« 端午の節句バージョンのマヌカンピス | トップページ | 「ロケーションビュー2010.5.14再開のご案内」が来てました »

カメラ」カテゴリの記事

航空機」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

ステディカムもどき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海上自衛隊厚木航空基地一般開放(2010.5.9)に行ってきました:

« 端午の節句バージョンのマヌカンピス | トップページ | 「ロケーションビュー2010.5.14再開のご案内」が来てました »