大出力無線LANの販売は電波法違反幇助の疑い
産経デジタルの産経ニュースに一寸興味を引く記事がありました
無線LANにただ乗り 出力1千倍の違法機器販売容疑で業者逮捕 犯罪悪用の危険も (1/2ページ)
2010.9.22 22:59
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/100923/osk1009231237005-n1.htm
販売業者は電波法違反幇助で逮捕、客は電波法違反で書類送検とのことです。
写真を見る限りでは、本体は以下の製品に似てますね。
High Power 1000mW 802.11b/g USB Adapter / GS-28USB-70
http://www.gsky-link.com/en/product_Details/?categoryId=18&productId=52&catTitle=High%20Power%201000mW%20802.11b/g%20USB%20Adapter
GSKY 最新・最上位機 GS-28USB-90 (with 9dBi dipole antenna) 【GS-27USBの後継/上位機】 1000mWウルトラハイパワーUSB無線LAN WiFi Adapter 台湾GSKY正規品(Made in Taiwan)
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%BB%E6%9C%80%E4%B8%8A%E4%BD%8D%E6%A9%9F-GS-28USB-90-antenna-%E3%80%90GS-27USB%E3%81%AE%E5%BE%8C%E7%B6%99-%E4%B8%8A%E4%BD%8D%E6%A9%9F%E3%80%91-1000%EF%BD%8DW%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BCUSB%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN-WiFi-%E5%8F%B0%E6%B9%BEGSKY%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81/dp/B003JA5RTM
2.4GHzで出力1Wが本当なら近づきたくないですね。
秋葉原の露天(直ぐに畳んで撤収できる)でも似たような商品を売っていますが、「健康に害があると台湾のTVで放送されました」という写真付きのビラを貼って売っていました。
自己責任で購入ということでしょうか?
購入者も書類送検されたようですが、どうやって特定されたのでしょうかね?
顧客リストがあるとは余り考えられませんが、予約客や通販の場合はメールアドレスや住所が記録に残っている可能性はありますね。クレジットカードの場合もトレース可能と思われます。
あるいは、出力1WであればWar Drivingで簡単に見つかるかもしれません。
記事の中で一寸気になる部分がありました。
「パスワードを、3カ月ほどの期間があれば解除してしまう」とありますが、これは非常に条件が悪い場合ではないでしょうか? または単位の間違い? 3分? 3秒?
以前見た実験では、5文字キーのWEPの場合には、数分でキーが表示されていました。
また、「最大で周囲約3キロの無線LANの電波をキャッチできる強力な電波を発射する」とありますが、送信と受信の話がごっちゃになっています。
出力を大きくすれば3km飛ばすのは、技術的にはそんなに難しいことではありませんが、通常出力のWi-Fiのアクセスポイントからの無指向性の信号を3km離れて受信するのは、指向性アンテナを使用したとしても、かなり困難であるように思われます。
「周囲約3キロの無線LANに届く強力な電波を発射する」ということであれば理屈は通りますが、声が大きくても耳が悪くては意味がありません。というか嫌がられます。
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
コメント