絵に描いたようなグーグル八分のグラフになりました
自分の知識不足のために、映画のネタバレ部分に透明文字(隠しテキスト)を使ったところ、Googleのガイドライン違反と判断され、約1ヶ月の間Googleのインデックスから削除された状態になっていました。
6月~8月のアクセス数の推移グラフを見ると見事に凹になっています。
谷(溝)の部分は実質的にYahoo経由の検索のみでした。
村八分の場合には、葬式と火事が例外処置となりますが、Googleのインデックス削除の場合は殆ど完璧に無視されます。
私の場合には、映像検索の2アクセスが例外的にあっただけでした。
下の記事では、ネタバレ程度はOKのようなことが書いてありますが、私の場合には、隠しテキストを通常テキストに修正して再審査をリクエストしたら認められたので、
透明文字は使用しないほうが安全かもしれません。
【参考外部リンク】
Google の検索は隠しテキストが嫌い
2008年 9 月 10 日
Posted by サーチクオリティチーム
http://googlejapan.blogspot.com/2008/09/google_10.html
| 固定リンク
« 韓ドラ「アイリス」のラストは「オールイン」の第14話に一寸似てるかも・・ | トップページ | iPod touchに入れたMotionX GPS Lite(オフライン)でヘディングアップ表示 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 再度Google八分かと思ったらNiftyメンテでした(2021.11.18)
- 訪問組織ランキングの第2位が米国陸軍(2021.06.21)
- YouTubeの埋め込み動画の自動ループ再生(2018.02.21)
- QZSSの55時間分の受信画像を動画ファイル化(2018.02.17)
- QZSS gif test(2017.08.27)
コメント