MotionX GPS(オフライン)のWiFi測位精度
iPod touchに"MotionX GPS Lite"を入れてオフラインで測位しているのですが、いつのまにかトラックが自動的に記録されるようになっていました。
なお、ここでのオフラインとは、WiFiの電波は受信するけれとも、受信位置特定のためにSKYHOOKのサーバとの通信は行わないことを意味するものとします。
バージョンアップによるものなのか、自分で知らないうちに設定を変えたのかよくわかりませんが、"MotionX GPS Lite"のアプリを立ち上げた状態にしてポケットの中に入れておくと、測位可能な状態になると勝手にトラックが記録されます。
同じ路線を何回か往復した結果、どのエリアで測位可能なのか、また、測位精度がどの程度なのかが大体判ってきました。
下のFlash画像は、"MotionX GPS Lite"の地図を少しづつ移動させながら、記録トラックを順次キャプチャして複数のpngファイルを生成し、これらのpngファイルをjpgファイルに変換し、さらにswfファイルに変換したこのです。なお、画面キャプチャの際はGoogle Mapを表示させるためにオンライン(インターネット接続状態)としています。
【トラック履歴】
田園都市線の長津田・二子玉川間で調べて見ましたが、宮前平、宮崎台、二子玉川を除いて一応測位は可能でした。
なお、同じ場所でも測位できたり、できなかったりすることがありましたが、測位できた場合には、かなりの精度が出ているようでした。
たとえば、たまプラーザの場合には、複数のトラックがほぼ同じウェイポイントを通過しており、しかもウェイポイントがほぼ線路上になっています。
線路上にWiFiアクセスポイントがあるとは思われないのですが、複数のアクセスポイントからの電界強度の計算によってここまで精度が出るのであれば一寸驚きです。
【参考外部リンク】
MotionX GPS Lite
http://itunes.apple.com/jp/app/motionx-gps-lite/id293935935?mt=8
MotionX-GPS FAQ
http://www.motionx.com/faq/motionx-gps/
User Manual Revision 13.1 November 2010
http://gps.motionx.com/downloads/MotionX-GPS-Manual.pdf
SKYHOOK
http://www.skyhookwireless.com/
HOW IT WORKS
http://www.skyhookwireless.com/howitworks/loader_howitworks.swf
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R(2022.03.21)
- QZSS Q5(2022.01.24)
- 今更ですがQZS-1R(QZSS Q4)を受信(2021.11.29)
- 2018年のu-center QZSS Q4は何だったのでしょうか?(2021.11.28)
- 今日のQZS-1とQZS-1R(2021.11.21)
「iPod touch」カテゴリの記事
- 「どこでもテレビ」で2ストリーム(2チャンネル)同時受信してみました(2013.08.10)
- IIJmioミニマムスタートプランの通信速度が速くなってました(2013.06.16)
- iPod touch+外付マイクで使用できる無料スペアナ・アプリ(2011.07.25)
- iPod用AVアダプタを買いました(2011.05.29)
- ”Global Navigator (free)”をiPod touchに入れて擬似GPSとして使ってみました(2011.04.03)
「MotionX GPS Lite」カテゴリの記事
- MotionX GPS Liteで"Powers of Ten"もどきを作ってみました(2011.02.27)
- MotionX GPS(オフライン)のWiFi測位精度(2010.12.13)
- iPod touchに入れたMotionX GPS Lite(オフライン)で簡易ナビ(2010.09.10)
- iPod touchに入れたMotionX GPS Lite(オフライン)でヘディングアップ表示(2010.09.04)
- 「MotionX-GPS Lite」(オフライン)で東京駅付近でトラックを記録できました(2010.08.01)
コメント