機内携帯と計器異常との因果は未確定ということですが・・・
昨日(2011.1.15)の朝日新聞の朝刊の別刷り「赤のbe」に、「機内での携帯利用 計器異常との因果は未確定」というキャプションの記事がありました。
記事の内容だけから判断すると、異常の原因が電磁波である可能性が高いと判断されたものは1件もないというように読めます。
機内での携帯利用については色々検討されているようですし、機内で携帯電話が利用できれば便利だと思うので、管理された条件の下で安全に携帯電話が利用できるのであれば結構なことだと思います。
しかしながら、この記事に記載されているデータを見ると、携帯電話はかなり黒に近い灰色のように思わます。
とても「要するによくわかっていない」というレベルではないような気がします。
また、記事の中では「大半は、計器の表示が一時的におかしくなったとか、管制官との通信に雑音が入った、といった程度です。」と書いてありますが、この「程度」でも、乗客を不安にさせるには十分です。
私は、ゴーアラウンド(着陸復航、着陸復行)を2回経験したことがありますが、1回目は夜間の雷雨の中の着陸でした。主翼の先が見えないほど視界が悪く、機内の気圧から判断して着陸寸前であると思われるようなときに、一時的にでも計器の表示はおかしくなってほしくありません。このときは滑走路が見えないままの状態で急上昇してその後着陸をやり直しました。
2回目は、夜間でしたが風もなく視界も良好でした。滑走路の端にある店舗の店名の文字が見える程度まで降下して後に急上昇しました。この時は、あとで機長から管制塔の指示で着陸を中止したというアナウンスがありました。管制塔からのゴーアラウンドの指示ということは、そのまま着陸すると何らかの危険性(滑走路への他機の誤進入など)があるという可能性があります。このようなときに、管制官との通話に雑音が入ってゴーアラウンドの指示が聞こえなかったらと想像するとぞっとします。
個人的には、少し不便でも、管理された条件の下での安全な携帯利用ができるまでは我慢したいと思います。
【参考外部リンク】
電磁波干渉と航空機の運航
http://www.jalcrew.jp/jca/public/safety/pub-emi.htm
意図せざる動きアンケート報告
=電波干渉の可能性も含めて=
http://www.jalcrew.jp/jca/anzen/69_enquete.htm
(No. 2,3,8,9,11,12,15,16,21,22,34,36,40,44,46など)
Investigation of interference sources and mechanisms for Eurocontrol: Final Report
DA243D005-1.0
17 December 1997 Cover + 141 pages
http://www.eurocontrol.int/sma/gallery/content/public/studies/Investigation%20of%20interference%20sources%20and%20mechanisms%20-%20Fin.pdf
電子航法研究所 2006年(第6回)研究発表会
機上等技術に関する研究
9 旅客が持ち込む電子機器による航空機への影響
http://www.enri.go.jp/report/hapichi/pdf2006/9-1
失敗百選 ~デジタルビデオカメラでエアバスの操縦計器が異常~
http://www.sydrose.com/case100/114/
平成21年3月 社団法人 電波産業会
航空機内における携帯電話等の利用に関する 調査検討報告書
www.tele.soumu.go.jp/resource/j/system/satellit/01-02.pdf (440ページ)
(P216/440の「表3.2-7 受信調査結果のまとめ」によれば、高度5000m、時速700km/hでも携帯・PHSの接続可能性ありとなっており、高度11000m、時速1200km/hでもPHS以外は接続可能性ありとなっています。)
航空法 (安全阻害行為等の禁止等) 第七十三条の四 第五項
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S27HO231&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
航空法施行規則 (安全阻害行為等の禁止) 第百六十四条の十五 第四項
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8d%71%8b%f3%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S27F03901000056&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある電子機器等を定める告示
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120823/02.pdf
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
「航空機」カテゴリの記事
- 運が良ければ横田基地「日米友好祭2022」でAF1が見えるかも???(2022.05.21)
- Air Seoulの無着陸高松周回飛行(RS777)(2021.09.12)
- Air Busanの無着陸西九州遊覧飛行(BX1065)(2021.09.11)
- 韓国の「無着陸フライト」の運航予定(2021.08.29)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント