映画「ソーシャル・ネットワーク」を見てきました
話題作ということで、遅まきながら、映画「ソーシャル・ネットワーク」を見てきました。
要約すると、才能と野心を有する青年のIT企業成功譚ということになるかもしれません。
才能だけ、野心だけでは成功は難しいでしうね(多分)。
さらに、これらに加えてright stuffやnoblesse oblige的な条件も必要なのかもしれません。
主人公をスカウトした兄弟が、アイデアの盗用に対して何からの処置を求めて、コネを使って学長に直談判するシーンがありますが、この時の学長の対応が面白いです。日本の大学だったらどのように対応するのでしょうかね。
映画の内容はなかなか面白かったのですが、個人的には大学でのビル・ゲイツの講演のシーンに興味がありました。
講演の内容は、ビル・ゲイツが(機械語に比べて)高級言語であるBASICを小容量メモリ(標準256バイト、増設4キロバイト)のAltair 8800用に移植した時の話で、8080など懐かしい名前が出てきました。
ビル・ゲイツはAltair 8800の実機を触らずにAltair 8800用のBASICインタプリタを完成させたという伝説がありますが、さすがに思考実験だけではなくて、PDP-10上で8080をエミュレートしたようです。
下に書いた外部リンクの"The Social Network Screenplay"の66-67ページにAltairの話が出てきます(映画の台本では増設用のメモリは1KBとなっています)。
個人的には、8080よりも6800の方は命令体系がすっきりしていて使いやすかったような記憶があります。なぜか今でもJMP(7E)とRTS(39)だけはオペコードを覚えています。アセンブラなどという洒落たツールは無銭家には縁がなく、ハンドアセンブリングでシコシコと鉛筆で書いていたからかもしれません。
なお、映画ではFacebookがどのようにして利益を得ているのかビジネスモデル良く分からなかったのですが、現在は広告などから収入を得ているようです。
【関連外部リンク】
ソーシャル・ネットワーク - オフィシャルサイト
http://www.socialnetwork-movie.jp/
The Social Network - Official Movie Site
http://www.thesocialnetwork-movie.com/site/
The Social Network Screenplay
http://flash.sonypictures.com/video/movies/thesocialnetwork/awards/thesocialnetwork_screenplay.pdf
The Altair 8800 computer kit (Popular Electronics,January 1975)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/c/cb/Popular_Electronics_Cover_Jan_1975.jpg/220px-Popular_Electronics_Cover_Jan_1975.jpg
フェイスブックのビジネスモデルについて。
http://questionbox.jp.msn.com/qa6469582.html
【最新版】Facebook ビジネスモデルを徹底分析 ~ mixi,GREE,モバゲーと比較
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/03/facebook-mixigr.html
パソコン市場形成期におけるIBMの技術戦略
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~sano/2003SOB/Tech-Strategy-IBM-PC-ver3-02.pdf
*
◆映画『ソーシャル・ネットワーク』公開記念
本書冒頭部分をPDF形式で無料配布中!
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_contentimp.cfm?GM_ID=EL100033&SPM_ID=1&CM_ID=0071000&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2025年想定版のSurvival on the Moon(2022.02.04)
- 韓ドラ「静かなる海」の着陸船は月面直行便?(2022.01.09)
- 日本が無い世界地図(2021.12.22)
- 日本沈没の場合は環境難民?(2021.12.13)
- スター・トレック(Star Trek)にCQが出てきました(2021.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント