AUの無料機種変更はK010にしました
手元には周波数再編で使用できなくなる携帯が2台(A5505SA, W33SA)あります。
変更催促の電話やメールが来て一寸煩わしいし、最近の携帯はどんなものか一寸興味があったので、A5505SAを機種変更することにしました。
A5505SAは海外通話用に契約していたので、本当はグローバル対応のものが希望だったのですが、現時点では対象機種はないようです。
AUから来た重要なお知らせでは、無料機種変対象機種はPT002とK006だけだったのですが、土曜日(7/15)にAUショップに行ってみると、このほかにK008とK010が対象機種として置いてありました。 店に行く前はK006の予定だったですが、どうせなら新しい機種の方が良いだろうということでK010にしました。なお、色がピンクなのは今回は家人用にしたためです。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/mobilephone/k010/spec.html
K010は「簡単ケータイ」ということで、使いやすいシンプルスタイルがポイントのようです。文字も大きいので退職した団塊世代あたりがターゲットになっているのかもしれません。 ワンセグはついていませんが、生存通知(?)メール自動送信機能といった(単身)高齢者の役に立ちそうな機能がついています。
また、高齢化に伴う聴力低下を考慮して、受信音の高域強調や話速変換(相手の声がゆっくり聞こえる)の機能があります。
さらに視力低下を考慮して、テキストの読み上げが可能となっています。
W33SAの機種変更をどうするかは、もう少し様子を見て検討するつもりです。
| 固定リンク
「携帯電話・PHS」カテゴリの記事
- 手帳型スマホケースのマグネットが磁気センサに与える影響(2021.04.25)
- カーボンマイクで正弦波もどき発振器(2020.12.31)
- 「*」と「#」が無いプッシュホン(600-P)(2020.12.29)
- 700MHz帯の基地局の信号を受信してみました(2020.09.18)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
K010はダメです。EZサイトがあまりにも多すぎて嫌になりました。
投稿: あまくち | 2011年9月22日 (木) 17時20分
K010はダメです。未対応で将来的にも対応するつもりはないというEZサイトがあまりにも多すぎて嫌になりました。
投稿: あまくち | 2011年9月22日 (木) 17時22分