BSアナログ放送のサービス停止
BSアナログ放送のサービス停止を撮ってみました。
追って停波のようです。
使用したTVは、NTSC3.58/NTSC4.43自動切換えという一寸変なセットです。
NTSC4.43方式は、色副搬送波周波数をNTSCの3.58MHzからPALの4.43MHzに高めてクロマ帯域を広げたもののようです。
NTSC3.58の出番はコンポジット信号のモニタ以外にはもう出番は無いかもしれませんが、NTSC4.43の方は、特殊な状況では何かの役に立つかもしれません。
【参考外部リンク】
NTSC 4.43 vs NTSC 3.58
http://forum.videohelp.com/threads/233958-NTSC-4-43-vs-NTSC-3-58
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 中国のバレンタイン用ドローンショー(2022.02.16)
- 「ハバナ症候群」は大部分が持病やストレスが原因?(2022.01.31)
- 日本人月面へ(2021.12.29)
- 祝「カーク船長」宇宙から帰還(2021.10.14)
- 「カーク船長」宇宙へ(2021.10.07)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2025年想定版のSurvival on the Moon(2022.02.04)
- 韓ドラ「静かなる海」の着陸船は月面直行便?(2022.01.09)
- 日本が無い世界地図(2021.12.22)
- 日本沈没の場合は環境難民?(2021.12.13)
- スター・トレック(Star Trek)にCQが出てきました(2021.09.15)
コメント