空中の電波から電力回収
asahi.comに以下のような記事がありました。
asahi.comニュースサイエンス記事2011年8月15日13時19分
空中の電波から微量の電力回収 紙使ったアンテナで成功
http://www.asahi.com/science/update/0815/TKY201108150077.html
広義に捉えれば、鉱石ラジオもRF(AC)を鉱石検波器(大昔に自分が使ったのは円筒状のものでした)で検波してDC(音声周波成分を含んだ脈流)に変換してマグネチックレシーバを駆動していたので、空中の電波から電力回収といえるかもしれません。
この種の記事はどこが新規な部分なのかよく判らないことが往々にしてありますが、記事を読む限りではアンテナの製造方法に特徴があるように思われます。
【関連記事】
Turning radio waves into power (with circuits printed on paper)
By Casey Johnston | Published July 8, 2011 10:45 AM
http://arstechnica.com/science/news/2011/07/new-devices-convert-large-variety-of-electromagnetic-waves-to-power.ars
Ambient Electromagnetic Energy Harnessed for Small Electronic Devices
Posted July 6, 2011 Atlanta
http://www.gatech.edu/newsroom/release.html?nid=68714
【A】「The researchers have already successfully operated a temperature sensor using electromagnetic energy captured from a television station that was half a kilometer distant. 」
Asami Laboratory, The University of Tokyo
環境電磁界からの電力再生を用いたワイヤレスセンサネットワーク
http://www.akg.t.u-tokyo.ac.jp/research/環境電磁界からの電力再生を用いたワイヤレスセ
【B】「これまでに, 東京タワーから500m距離の地点で動作するプロトタイプを実装した」
【A】と【B】は送信場所から500mという点は同じですが、同じ実験のことを指しているのか、別の話なのかよくわかりません。
東京タワーの場合は、アナログTV停波後はかなり状況が変わっているでしょうね。
放送局名 コールサイン 物理CH 空中線電力 ERP
NHK東京総合 JOAK-TV 1ch 50kW/12.5kW 240kW/60kW (停波)
NHK東京総合 JOAK-DTV 27ch 10kW 48kW
【関係がありそうな資料】
2011 IEEE International Symposium on Antennas and Propagation and USNC/URSI National Radio Science Meeting
http://www.apsursi2011.org/
Paper Code: WE-AM.8.2 Paper Number: 2588
Title: A Novel Highly-Sensitive Antenna-Based “Smart Skin” Gas Sensor Utilizing Carbon Nanotubes and Inkjet Printing
Session: Advances in Nanoelectromagnetics
Time: Wednesday, July 6, 08:00 - 11:40
Authors: Hoseon Lee, George Shaker, Krishna Naishadham, Manos M. Tentzeris
Paper Code: TU-PM.4.1 Paper Number: 2789
Title: A Battery-less, Wireless Mote for Scavenging Wireless Power at UHF (470-570 MHz) Frequencies
Session: Power Harvesting
Time: Tuesday, July 5, 13:20 - 17:00
Authors: Rushi Vyas, Vasileios Lakafosis, Manos M. Tentzeris, Hiroshi Nishimoto, Yoshihiro Kawahara
2008 年 電子情報通信学会総合大会 B-20-9
センサネットワークのための環境電磁界からの電力再生に関する検討
Energy Scavenging from Environmental Electric Magnetic Field for Sernsor Networks
http://www.jmitsugi.net/Applied%20Wireless%20Technology%20Lab/%20Papers/kamiya/b_20_009.pdf
(地下鉄の携帯電話から1mW回収可能!?)
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント