エラー頻発のためIdeaPad Tablet A1をリカバリしました
最近急に各種エラーが頻発するようになりました。
電源投入時に以下の「予期せず停止」エラーが次々に表示されます。
Bluetooth共有エラー Googleパートナーセットアップエラー
カレンダー保存エラー Goopgeサービスフレームワークエラー
ブラウザエラーは一瞬だけ表示されてすぐに閉じてしまうので、動画で撮影して1フレームを抜き出しました。
また、ブラウザとマーケットは、アイコンにタッチしても一瞬だけ開いてすぐに閉じてしまいます。
初期化すれば改善されるかと思って、以下の処理を行ってみました。
「設定」→「バックアップと復元」→「データの初期化」
「設定」→「タブレット情報」→「システムアップデート」
電源投入時のエラーは解消しましたが、ブラウザとマーケットの症状は改善されません。
なお、システムアップデートの処理で、ビルド番号が以下のように変わりました。
旧:A107W0_A234_001_009_2375_ROW
新:A107W0_A234_001_010_2375_ROW
「困った時のリカバリ」ということで、ネットでリカバリの方法を探してきて実行してみました。
結果としてエラー発生はなくなったのですが、何か一寸様子が変です。
プリインストールされていた「NavDroyd」がメニューにありません。
マーケットから再インストールすればよいのかと思っていたら有料でした。
5 53円なので大きな額ではありませんが、プリインストールアプリを買うというのは一寸抵抗があります。
「ナビ」は残っていました。
そのほかに、ESファイルエクスプローラが無くなっていました。
こちらは無料でダウンロードできるので、それほど問題はありませんが、基本的なアプリなので一寸?です。
今回は2回目のリカバリなのですが、前回は「NavDroyd」が残っていて、線路無し地図が線路有り地図に改善されたような気がするのですが、思い違いかもしれまぜん。
【線路無し地図】
【線路有り地図】
この現象は私の場合だけかもしれませんが、簡単に「困った時のリカバリ」とは言えない場合もあるかもしれません。
IdeaPad Tblet A1 backup
【2011.11.27追記】
IdeaPad Tblet A1には、設定項目として「バックアップと復元」というものがあります。
この項目は、「データのバックアップ」と「自動復元」が含まれており、それぞれチェックをつけることができるようになっています。
「データのバックアップ」:アプリケーションデータ、Wi-Fiパスワード、その他の設定をGoogleサーバーにバックアップする。
「自動復元」:バックアップ済みの設定やその他のデータをアプリケーションの再インストール時に復元する。
この二つの項目は、デフォルトではチェックが入った状態(有効)になっているようです。
最初にリカバリしたときはこの項目に気が付かずにリカバリ作業を行ったので、復元されたのかもしれません。
2回目のリカバリのときにこの項目に気が付いたのですが、パスワードを勝手に(機能の説明が書いてあるので勝手ではないかもしれませんが・・・)Googleサーバーにコピー(バックアップ)されるのはなんとなく気持ちが悪いです。
このため、この2項目のチェックを外していたのですが、これが一部のプリインストールアプリが復元されなかったことと関係があるのかもしれません。(単なる想像です)
| 固定リンク
「IdeaPad Tablet A1」カテゴリの記事
- GPS,有線LAN付き7インチタブレットHYUNDAI T7(8G)を衝動買いしました(2013.08.17)
- iBUFFALO IdeaPad Tablet A1専用レザーケースを買いました(2012.09.01)
- IdeaPad A1とU15GT2のGPS受信状況を比べて見ました(2012.04.23)
- IdeaPad A1が日本語フォントになっていました(2012.03.04)
- IdeaPad A1のファームウエアを_014_2525_にアップデートしました(2012.01.20)
コメント