ANA Boeing 787-8 の1:200スケールモデルを貰いました
知り合いが仕事の関係で色々ものを貰うそうです。
今回はANA の「787組み立てモデル 1/200」を貰ったそうですが、本人は鉄分の方が好みということで、運良く当方の所に回ってきました。
気前がいい知り合いがいると助かります。
昔の人(兼好法師)はうまいことを言っていますね。
徒然草 第百十七段
よき友、三つあり。一つには、物くるゝ友。二つには医師(くすし)。三つには、智恵ある友。
http://www.tsurezuregusa.com/index.php?title=%E5%BE%92%E7%84%B6%E8%8D%89%E3%80%80%E7%AC%AC%E7%99%BE%E5%8D%81%E4%B8%83%E6%AE%B5
貰ったのは以下の商品のようです。
<ボーイング/The Boeing Store>787組み立てモデル 1/200
http://www.astyle.jp/category/lifestyle/goods/Q00148885.html
早速組み立ててみました。
部品は胴体、左右主翼、左右尾翼、垂直尾翼の5点だけであり、翼を胴体に差し込むだけなので、簡単に組み立てられる筈だったのですが、一寸問題が生じました。
右主翼は問題なく取り付けることができなのですが、左主翼はかなり力を入れても差し込むことができません。
力一杯で差し込めば入るのかも知れませんが、主翼が折れそうで一寸心配です。
念のため、右主翼を外して左主翼の取り付け穴に差し込むと問題なく取り付けることができます。
どうも左主翼に問題があるようです。
左主翼の挿入部をよく見てみると、リブの部分に段部に当たって少し変形したような痕があります。
可能j性としてはリブの寸法が大きすぎることが考えられるので、左主翼の挿入部のリブをカッターで僅かに削って差し込んでみるとうまく取り付けることができました。
また、スタンドを胴体に取り付けるときもうまく挿入することができなかったため、スタンド側の先端を僅かに削りました。
それ以外の部分に関しては、細かいところまで塗装が施してあってなかなか綺麗です。
以前、JALの787(1/500)も貰っていたので、ツーショットで撮ってみました。
| 固定リンク
「航空機」カテゴリの記事
- 運が良ければ横田基地「日米友好祭2022」でAF1が見えるかも???(2022.05.21)
- Air Seoulの無着陸高松周回飛行(RS777)(2021.09.12)
- Air Busanの無着陸西九州遊覧飛行(BX1065)(2021.09.11)
- 韓国の「無着陸フライト」の運航予定(2021.08.29)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
コメント