« 中国版GPSはショートメッセージ機能付きだそうです | トップページ | 「そのチャンネルは見てません」と言わせないための装置?? »

2011年12月30日 (金)

IC-R3の液晶画面でカビが成長していました

 久しぶりに広帯域受信機のIC-R3の電源をいれてみると、画面になにかゴミが付いています。
 保護カバーと本体の間に何かが入り込んだのだろうと思って、カバーを取り外してみましたが、液晶の画面に貼り付いたままです。
 指先で触ってみると少し凹凸があります。
 あらためてよく見てみると、ごみではなくてカビでした。
 しかも、液晶面のかなりの部分で成長しています。
Icr3_a

 教科書で見るような立派な菌糸(?)も見えます。
 2~3ヶ月前に使ったときには気が付かなかったので、最近どこからか胞子が飛んで来て急に成長したのでしょうか?
 カビと直接関係あるかどうかわかりませんが、酢酸のようなすっぱい臭いがします。
 レンズのカビの話はよく聞きますが、液晶にもカビが生えるとは知りませんでした。
 ガラスレンズのカビの場合には、シェービングフォームや台所用の中性洗剤で除去できるような記事を見かけたので、シェービングフォームでやってみましたが、根が生えているような感じで効果がありませんでした。
 いまのところ、表示が見えないというほどではないので、しばらくこのまま様子をみます。

Icr3_b

 エタノールに防かび・殺菌効果があるということなので、これ以上カビが成長しないように、そのうち買ってこなくては・・・

 

【2012.01.04追記】
 Webカメラで接写してみました。
Kabi1
クレーターのようなものができています。

Kabi2

本来均一であるべきドットパターンが、カビのために位置や形状がばらついています。

|

« 中国版GPSはショートメッセージ機能付きだそうです | トップページ | 「そのチャンネルは見てません」と言わせないための装置?? »

無線」カテゴリの記事

コメント

「酢酸のようなすっぱい臭いがする」とのことですが、これはカビではなく「ビネガーシンドローム」ではないでしょうか?

古い液晶のフィルムがよくこのようになります。

投稿: | 2016年3月11日 (金) 13時02分

 コメントありがとうございます。
 当方も最初はビネガーシンドロームと思ったのですが、特有のベトツキ、白粉析出、わかめ状変形という症状がありませんでした。

  ビネガ-シンドロ-ムとは
  www.jps.gr.jp/center/main_content/vinaigre/e-1.html?

 異常が発生した部分のパターンを見ると、カビの菌糸体の成長形状に似ているので、カビではないかと想像した次第です。

 以前、買ったPCのLCDパネルから白い粉が湧き出てきたことがあるのですが、これもビネガ-シンドロ-ムの症状の一つのようです。
 液晶パネルの偏光板には、TAC(Triacetylcellulose、トリアセチルセルロース、セルローストリアセテート、三酢酸セルロース)が含まれており、TACが劣化すると「何か酸っぱい臭いがする」とか「白い粉が析出」とかの現象が発生するようです。

  日経テクノロジー
  TACフィルムとは
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060427/116698/

  コニカミノルタ
  液晶偏光板用TACフィルム
  http://www.konicaminolta.jp/al/products/tac_film/

  コニカミノルタ
  液晶用新TACフィルムの開発
  http://www.konicaminolta.jp/about/research/technology_report/2012/pdf/09_sugitani.pdf

  東京工芸大学
  劣化映画フィルムから析出した白色固体の分析 ... -
  https://www.t-kougei.ac.jp/research/pdf/vol36-1-05.pdf

 正確なところはよく判りませんが、IC-R3の場合はカビとビネガーシンドロームの合併症だったのかもしれません。

投稿: K | 2016年3月13日 (日) 15時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IC-R3の液晶画面でカビが成長していました:

« 中国版GPSはショートメッセージ機能付きだそうです | トップページ | 「そのチャンネルは見てません」と言わせないための装置?? »