7インチタブレットPCサイズの100円保護ケース
ネット情報で、100円ショップのセリア/Seria (http://www.seria-group.com/)で売っているポーチが、7インチサイズのタブレットPC用のケースに丁度いいという話を聞いたので、セリアの店舗を探して買いに行きました。
最初は、ショッピングバッグや普通のポーチを展示してある洋品の棚を探していたのですが、見つかりませんでした。文房具の棚に置いてありました。
買った商品は、和泉化成株式会社製の「ショックガードポーチ・L(XC-155)」です。 サイズは約240×160mmでした。
【ショックガードポーチ・L】
手元には3台のタブレットPC(MS-E7001, T760, IdeaPad a1)があるのですが、一番長いT760が丁度収まるサイズでした。
両側にクッションが入っているので、或る程度の保護効果は期待できるかもしれません。
外側にメッシュポケットが付いているので、USBケーブルなどを収納するこことができます。特にOTG用のUSBケーブルは短くて紛失しやすいので、タブレットと一緒に保管できるので便利です。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
「MS-E7001」カテゴリの記事
- 7インチタブレットPCサイズの100円保護ケース(2011.12.12)
- APad(MS-E7001)の音が若干大きくなるケースを作ってみました(2011.06.18)
- APadの画面が真っ黒になったのでファームウエアを書き換えました(2010.08.28)
- APadにフォーマットの異なる動画が入ったUSBメモリを挿してみました(2010.08.21)
「TECLAST(TL-T760)」カテゴリの記事
- Griffinの汎用7インチタブレットケースを買いました(2013.11.18)
- 中華パッド(T760)にSDR Touchを入れて見ましたが・・・(2013.02.24)
- Teclast T760のファ-ムウエアをV4.0.3(Android 4.0.3)にバージョンアップしました(2012.02.25)
- T760(V3.07)のHDMI出力確認用にBENQのモニタ(VW2220H)を買いました(2012.02.21)
- 中華Pad(Teclast T760)で有線LAN(Ethernet)を使ってみました(その2)(2012.02.19)
「IdeaPad Tablet A1」カテゴリの記事
- GPS,有線LAN付き7インチタブレットHYUNDAI T7(8G)を衝動買いしました(2013.08.17)
- iBUFFALO IdeaPad Tablet A1専用レザーケースを買いました(2012.09.01)
- IdeaPad A1とU15GT2のGPS受信状況を比べて見ました(2012.04.23)
- IdeaPad A1が日本語フォントになっていました(2012.03.04)
- IdeaPad A1のファームウエアを_014_2525_にアップデートしました(2012.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント