IdeaPad A1がセーフモードで立ち上がりました
電源を入れたときの挙動が一寸変だと思っていたら、IdeaPad Tablet A1がセーフモードで立ち上がりました。
昔、Windowsではよく見かけましたが、Android タブレットPCでは初めて見ました。
ランチャーはデフォルトのものから"Launcher Pro"に変更していたのですが、デフォルト(Lenovo)のものに戻っていました。
また、メインメニューのレイアウトもデフォルトのものに戻っていました。
セーフモードでの挙動を調べれば良かったのですが、状況が悪化すると困るので、すぐに電源を入れ直したところ、元の状態に戻りました。
Windowsの場合には、電源投入時に所定のタイミングで所定のファンクションキーを押せばセーフモードに入ることができますが、Android タブレットPCの場合には、どうすればセーフモードに入ることができるのか、またセーフモードにどのような意味があるのかよくわかりません。
いずれにしても、セーフモードに入ったということは、正常な動作ではないということと思われるので、一寸心配ですが対策がわかりません。
とりあえずはアプリを沢山詰め込んだり、怪しげなアプリをインストールしたり、ということをしないようにするしかないのいかもしれません。
| 固定リンク
「IdeaPad Tablet A1」カテゴリの記事
- GPS,有線LAN付き7インチタブレットHYUNDAI T7(8G)を衝動買いしました(2013.08.17)
- iBUFFALO IdeaPad Tablet A1専用レザーケースを買いました(2012.09.01)
- IdeaPad A1とU15GT2のGPS受信状況を比べて見ました(2012.04.23)
- IdeaPad A1が日本語フォントになっていました(2012.03.04)
- IdeaPad A1のファームウエアを_014_2525_にアップデートしました(2012.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント