« ”磁気共鳴”給電って何? | トップページ | ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション創刊号を買いました »

2012年1月14日 (土)

IdeaPad A1に外付けGPS(m-241)を接続する方法

 IdeaPad A1を外付けGPSで使用することについては、以前ブログに書いたことがあるのですが、自分のメモ用に写真でまとめてみました。

 IdeaPad A1にはGPSが内蔵されているので、外に持ち出して色々遊ぶことができます。
 日本モデルが同じチップセットを使用しているかどうかは分かりませんが、以下のlenovoの資料によれば、IdeaPad Tablet A1 ではBroadcom のBCM4751が使用されているようです。(Page 3/91参照)

Personal Systems Reference
LenovoR IdeaPad ? Netbooks and Notebooks
December 2011 - Version 411
http://www.lenovo.com/psref/pdf/ipbook.pdf

 BCM4751であれば、日本のQZSSもサポートしている新しいチップなので、単体での性能は良いはずですが、タブレットPCに組み込んだ場合には、かなり衛星の捕捉特性が低下するようです。
 PCはノイズ源なので、ノイズの影響が大きいのかもしれません。なお、初代のPSP(PSP-1000)に外付けGPS(PSP-290)を直接した場合には衛星の捕捉特性が悪かったのですが、延長ケーブルを使用したところ、性能がかなり改善されたことがあります。

Broadcom BCM4751 Datasheet
http://wenku.baidu.com/view/0128a23467ec102de2bd8973

 今まで使ってきたHoluxのm-241に比べるとIdeaPad A1はかなり衛星の捕捉特性が落ちます。
 ということで、IdeaPad A1に外付けGPSとしてm-241を接続してみました。
 航空機内でも使用したかったので最初はUSB接続を考えたのですが、情報が無かったのでBluetooth経由となりました。

接続手順は以下の通りです。
・前準備
(1) IdeaPad A1にBluetooth GPS (Googoo Android)をインストールする。
https://market.android.com/details?id=googoo.android.btgps&hl=ja
 似たような名前のアプリがいくつかありますが、今回はこれを使用しました。(名前が変更された?)
(2)m-241のBluetooth機能をオンにする。

 以下、IdeaPad A1での操作手順です。
 手抜きで写真のみです。赤枠はタップ項目、黄枠は単なる表示項目です。

(1)設定.
1

(2)無線とネットワーク
2

(3)Bluetooth設定1
3bluetooth1

(4)Bluetooth設定2.
4bluetooth2

(5)Bluetoothのペア設定リクエスト1
5bluetooth1

(6)Bluetoothのペア設定リクエスト2
6bluetooth2

(7)Bluetoothのペア設定完了
7bluetooth

(8)m-241(Bluetooth mode)
8m241bluetooth_mode

(9)Bluetooth GPS
9bluetoothgps

(10)Bluetooth GPS(main1)
10bluetoothgpsmain1

(11)Bluetooth GPS(main2).
11bluetoothgpsmain2

(12)Bluetooth GPS(status)
12bluetoothgpsstatus

(13)Bluetooth GPS(NMEA logs)
13bluetoothgpsnmea_logs

(14)Bluetooth GPS(map).
14bluetoothgpsmap

|

« ”磁気共鳴”給電って何? | トップページ | ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション創刊号を買いました »

GPS」カテゴリの記事

IdeaPad Tablet A1」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IdeaPad A1に外付けGPS(m-241)を接続する方法:

« ”磁気共鳴”給電って何? | トップページ | ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション創刊号を買いました »