テラヘルツカメラ
朝日新聞デジタルを見ていたら以下のような記事がありました。
朝日新聞デジタル 2012年1月29日0時37分
赤外線「透視」で拳銃も丸見え ニューヨーク市警が計画
http://www.asahi.com/international/update/0128/TKY201201280388.html
記事によると、布などは透過するが金属によって遮られるテラヘルツ波を使うようですが詳細がよくわかりません。
以前、成田国際空港でボディスキャナーの実証実験が行われたことがありますが、対象機種の中にスルービジョンシステムズ社(英国)パッシブ型テラ波 T8000がありました。
原理はこれに似ているのでしょうか?
成田国際空港におけるボディスキャナー実証実験の進め方について
平成22年6月18日
http://www.mlit.go.jp/common/000116721.pdf
ThruVision Systems
http://www.thruvision.com/index.html
T8000
http://www.thruvision.com/Products/T8000_Sub_Pages/T8000_Product_Page.htm
TS5
http://www.thruvision.com/Products/TS5_Sub_Pages/TS5_Product_Page.htm
TechnologyOverview
http://www.thruvision.com/Technology/TechnologyOverview.htm
(これによれば、パッシブ型で30mまで検出できるようです)
上記朝日新聞デジタルの記事ではアクティブ型かパッシブ型かよく判らなかったので調べてみたら以下のような記事がありました。
The Verge
NYPD testing terahertz wave-based remote gun detection system
http://www.theverge.com/2012/1/19/2718236/nypd-terahertz-wave-remote-gun-detection-tests
これによるとパッシブ型のような気がしますが正確なところはわかりません。
【関連外部リンク】
応用物理第75巻第2号(2006)
テラヘルツ波技術の現状と展望
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/research/THP/pdf/oyobuturi300.pdf
新技術探索会議第 3 分科会報告書
テラヘルツ技術 テラヘルツテクノロジー動向調査報告書
http://www4.fed.or.jp/Searchreport/6thirdcom.pdf
テラヘルツ・カラースキャナー
http://femto.me.tokushima-u.ac.jp/research/thz/3-2/index.html
「未来の光」テラヘルツ波を体感 理研仙台 一般公開
http://shinbun.fan-miyagi.jp/article/article_20090804.php
火災現場におけるテラヘルツカメラの有効性を示す実証実験に成功
http://www.nec.co.jp/press/ja/1103/0802.html
実証実験の概要
http://www.nec.co.jp/press/ja/1103/images/0802-01-01.pdf
光と電波の技術を融合したテラヘルツ波ビーム走査
http://www.riken.jp/lab-www/THz-img/annual_source.htm
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 中国のバレンタイン用ドローンショー(2022.02.16)
- 「ハバナ症候群」は大部分が持病やストレスが原因?(2022.01.31)
- 日本人月面へ(2021.12.29)
- 祝「カーク船長」宇宙から帰還(2021.10.14)
- 「カーク船長」宇宙へ(2021.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント