ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション創刊号を買いました
特にジャズファンという訳ではありませんが、テレビや新聞で派手に宣伝してるし、創刊号は490円でワンコインでお釣りが来るし、部品を集める模型シリーズと違って一冊だけでも無駄にならないし、マイルス・デイヴィスなら名前くらいは知っているし、ということで、ミーハー(死語?)な小生はとりあえずデアゴスティーニ(DeAGOSTINI)の隔週刊「ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション」創刊号(マイルス・デイヴィス)を買ってきました。
デアゴスティーニの広告は良く見かけますが、買ったのは初めてです。デアゴスティーニが設立者(Giovanni De Agostini)の名前だということを初めて知りました。
当方の場合はジャズを聴くといっても、たまにBGM代わりに聴く程度であまりハードなものは苦手です。
買ったLPレコードの枚数は非常に少なくて、FMラジオのジャズ番組の受信がほとんどでした。
DJの一人の名前が「あおきひらく」さんという記憶があったで、検索してみると70年代にNHK-FMで放送された「ジャズ・フラッシュ」という番組を聞いていたようです。使用していたFMチューナはTRIO FX-102K(キット)だったかもしれません。
付属のCDには以下の6曲が収録されています。
http://deagostini.jp/bnc/backnumber.php?id=33575&issue=1
1. Autumn Leaves
2. Dear Old Stockholm
3. Yesterdays
4. Tempus Fugit
5. It Never Entered My Mind
6. How Deep Is The Ocean
何十年振りに聴いたせいか"Autumn Leaves"以外はメロディーをあまり覚えていませんでした。
なお、1はステレオで2~6はモノラルです。
ブルーノートと言えば、昔福岡の天神にあった「ブルーノート福岡」の招待券が何かの福引きで当たったことがあるのですが、その時は余り興味がなくて、他の人にあげました。今考えると一寸勿体なかったです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ”Gabriel's Oboe”の意味(2020.04.22)
- 洋楽BGM用にamazon echo dotを買って英語化しましたが・・・(2018.04.07)
- TV番組「THEカラオケ★バトル」に出てきたポータブル音程判別装置(?)(2016.02.02)
コメント