« Wi-Fiアクセスポイントが故障したのでWN-G300DRに買い替えました | トップページ | AUの熱心なお勧めに根負けしてCA007に無料機種変更しました »

2012年4月23日 (月)

IdeaPad A1とU15GT2のGPS受信状況を比べて見ました

 lenovo IdeaPad A1とCube U15GT2を同じ場所に置いて、GPS信号の受信状態を比較してみました。
 今まで両方を使用した印象として IdeaPad A1<U15GT2 という感じを持っていたのですが、少し長いタイムスパンでみると、一概にそうもいえないようです。
 なお、U15GT2は精度を犠牲にして感度を高くしたような感じがしないでもありません。

測定条件
場所は鉄筋ビル2F西側窓際(ベランダなし)
電源を入れてから15分以上経過してから撮影
最初の2枚は窓開放で、最後の1枚は金網入りガラス窓の内側

左がIdeaPad A1で右がU15GT2です。
Ideapad_a1_vs_u15gt2__gps1

Ideapad_a1_vs_u15gt2__gps2

Ideapad_a1_vs_u15gt2__gps3

|

« Wi-Fiアクセスポイントが故障したのでWN-G300DRに買い替えました | トップページ | AUの熱心なお勧めに根負けしてCA007に無料機種変更しました »

GPS」カテゴリの記事

IdeaPad Tablet A1」カテゴリの記事

Cube U15GT2」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IdeaPad A1とU15GT2のGPS受信状況を比べて見ました:

« Wi-Fiアクセスポイントが故障したのでWN-G300DRに買い替えました | トップページ | AUの熱心なお勧めに根負けしてCA007に無料機種変更しました »