小田急線の本厚木・厚木間でnottvが一瞬だけ受信できました
「モバキャス放送エリアマップ関東」の薄いピンクで図示された「2012年4月時点での屋外にて場所により受信可能ナエリア」を見ると、小田急線の西側のフリンジエリアは、厚木市と町田市の間の若干町田よりとなっています。
電車内でどの程度受信できるかモニタ用の端末SH-06Dで試してみました。
区間は本厚木から町田まで、電車は各駅停車新宿行き、乗車位置は先頭車両の先頭右側ドアの内側です。
本厚木駅のホームでは受信できませんでしたが、相模川を通過した直後に1秒程度だけ見えました。
この地点以外では、座間・相武台前間で2~3秒見えただけで、他の区間は受信できませんでした。
小田急相模原を通過したあたりから受信できそうな雰囲気になってきたのですが、電池切れになってしまいました。
もともとサービスエリア外なので無理がありますが、なかなか厳しいです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- e-Tax用にPaSoRi(RC-S380/P)を買いました(2021.02.04)
- Androidテレビ(KJ-49X8000H)にBluetoothキーボードを接続しましたが・・・(2021.01.10)
- 現用Wi-Fiが不調のためWi-Fi6(WSR-3200AX4S)を買い足しました(2020.12.30)
「無線」カテゴリの記事
- 超音波加湿器からのスプリアス(2021.01.24)
- 一部の労働者は電波が聞こえる?(2020.12.08)
- 高周波攻撃による聴覚障害?(2020.12.07)
- JJY受信不能となった電波時計を処分(2020.11.03)
- Marine Trafficを使ってみました(2020.08.16)
「携帯電話・PHS」カテゴリの記事
- カーボンマイクで正弦波もどき発振器(2020.12.31)
- 「*」と「#」が無いプッシュホン(600-P)(2020.12.29)
- 700MHz帯の基地局の信号を受信してみました(2020.09.18)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
- 千代田区の通信抑止装置について調べてみました(2019.04.02)
「電車」カテゴリの記事
- JR東日本総合車両センター 一般公開(夏休みフェア2018)は8月25日(土)(2018.08.22)
- 「2018 東急電車まつりin長津田」の応募は8月13日まで(2018.08.01)
- 小田急の女性運転士(2017.08.14)
- 「2016東急電車まつりin 長津田」に行ってきました(2016.10.23)
- 「2016東急電車まつりin 長津田」の当選通知がきました(2016.09.29)
「nottv/SH-06D」カテゴリの記事
- SDR Touchで見たNOTTVの跡地(2016.06.30)
- 窓を開ければnottvが見える?(2013.11.13)
- "SDR Touch"で見たNOTTVの周波数スペクトラム(2013.03.20)
- nottvモニタ用SH-06Dの3種類のアンテナの相違(2012.04.15)
- nottvモニタ用SH-06Dの電池の減り具合(2012.04.04)
コメント