U15GT2を石畳の上に落としてガラスパネルにひびが入りました
歩きながら片手でU15GT2を持ってGPSの受信状態を確認していたのですが、荷物を持ち替えるために片手でタブレットと荷物を一緒に持ったまま姿勢を変えようとしたら、手からタブレットが滑り落ちました。一瞬の油断でした。
落ちていく様子が不思議にスローモーションのように見えました。
斜めになった姿勢で表示面を下にして落下してコーナーから石畳に衝突し、反動で少し浮き上がって円弧状に飛んで、今度は対角側のコーナーが石畳にぶつかってそのまま、伏せた状態に倒れ込みました。
あわてて拾い上げましたが画面は真っ暗です。
【結構派手にひびが・・・】
ファームウエアなどをいじっていて石版化するのであれば、心の準備もできているし自己責任ということであきらめもつくのですが、このような予想外のアクシデントで石版化したら一寸悲しいです。
電源スイッチを押すと幸いなことに画面が表示されました。
どうやら最悪の事態は避けられたようです。
とは言っても、画面のほぼ左半部に派手にひびが入っているので、見掛けが非常に悪いです。
【周囲が暗いとそれほど目立ちませんが・・・】
タッチパネルの損傷が心配でしたが、5点タッチ(Multitouch Vis Test)、5点トレース(Pointerlocation)、3和音(xPiano)で確認した範囲ではどうやら正常に動作しているようです。
【Multitouch Vis Test】
画像自体は見えるので、実用にはなるのですがやっぱり格好が悪いです。
Cube U15GT2は結構気に入っていたので一寸残念です。
このモデルはOSが不安定なので、次のバージョンの同じモデルを買うか、別のGPS付き5インチを探すか、あるいはひびが入ったまま使い続けるか迷います。
| 固定リンク
「Cube U15GT2」カテゴリの記事
- 超手抜き5インチタブレットPC用自作保護カバー(2012.07.14)
- U15GT2(V1.04/V1.05)とF5PROのGPSを比べてみました(2012.07.03)
- ヒルトン福岡シーホークで中華パッドU15GT2の有線LAN(Ethernet)を使ってみました(2012.07.02)
- U15GT2(V1.05) GPS test@ホテル/航空機/バス(2012.07.01)
- 2台目のCUBE U15GT2(V1.05)を買いました(2012.06.24)
コメント
U15GT2 最近注文し今日届きました。
FWのVersionはV1.05でした。
F5CのFW_111219と同等のようです。
GPS付き5インチタブレットではU-ZONEからF5PROが出ています。
以上、ご参考まで。
投稿: oteyan | 2012年4月14日 (土) 01時03分
oteyanさん
Kです。情報をありがとうございます。
最新判はV1.05の件了解です。
当方のはV1.04です。
時々システムアップデートをチェックするのですが、「お使いのシステムは最新の状態です。」としか表示されません。
Cubeサイトのダウンロードページ(http://www.51cube.com/tools.asp)を見てもそれらしいものが見当たらなかったので困っていました。
V1.05なら再度U15GT2を購入してもいいような気がします。
ただ、同じものを買うのも一寸面白みがないので、教えて頂いたF5PROも一寸検討して見たいと思います。
欲しかった情報を教えて頂きましてどうもありがとうございました。
投稿: K | 2012年4月14日 (土) 10時39分
僕も落としたのですが
角だったので大丈夫でした。
5インチのケースは赤札かどっかにあったので買おうと思います。
初めからケースが付いていればいいのに
と思います。
東映無線で買った、4月8日に届いた僕のやつはver1.04でした。
投稿: tokishi | 2012年4月16日 (月) 01時27分
tokishi さん
Kです。情報をありがとうございました。
携帯のようにストラップホールが付いていればいいのですが・・・。
あるいはiPhoneのようにゴムのカバーでも効果があるかもしれません。
もしかしたら同じものを買うかもしれませんが、ver 1.05が出回るまで一寸様子を見てみたいとおもいます。
投稿: K | 2012年4月18日 (水) 21時58分