PLC「屋外解禁へ 議論進む」?
旧聞になりますが、以下のような電力線搬送通信(PLC:Power Line Communication)の記事を見かけました
朝日新聞デジタルニュースサイエンス記事
2012年4月22日20時7分
電力線通信 重なる周波数
http://www.asahi.com/science/intro/TKY201204220154.html
この記事の小見出しには、「屋外解禁へ 議論進む」と書いてあります。
この小見出しだけ読むと、PLCの屋外使用がもうすぐ可能になるような感じを受けますが、記事の中身を見るとそうでもないようです。
現在、PLCは屋内での使用のみが認められていますが、屋内使用でも結構議論が紛糾しているようです。
訴訟も起きています。
PLC行政訴訟(通称PLC訴訟) 原告団オフィシャルサイト
http://plcsuit.jp/
申立人の第15準備書面(審理準備書面)
http://plcsuit.jp/moushitate_jyunbi15.pdf
PLCの屋内使用は、不要輻射が周囲雑音以下ということで認められたようですが、上記裁判資料を斜めに読んでみると、雑音の定義や測定方法に議論があるようです。
自分が目的とする信号以外は(放送波でも)雑音という議論も・・・・(上記第15準備書面 p10/48 図3参照)。
純粋な技術的論争というよりも政策的論争のような気がしないでもありません。
上記記事には「天体観測やレーダーなどに電波を使う研究者らが相次いで懸念を表明している」と書いてありますが、総務省のサイトに以下の資料がありました。
日本天文学会の要望書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000150482.pdf
地球電磁気・地球惑星圏学会の要望書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000150484.pdf
屋外PLC許容値の在り方
www.soumu.go.jp/main_content/000133274.pdf
社団法人 日本天文学会
http://www.asj.or.jp/
地球電磁気・地球惑星圏学会
http://www.sgepss.org/sgepss/
現在でも短波帯はノイズだらけですが、さらに増加することになるのでしょうか?
以下のサイトには、「複数のPLCシステムによって1W相当の電力が放射された場合,数百キロ以上離れた地点で-20(dBμV/m)を越える電界強度が生まれる。これは電波天文等の干渉閾値と比べると30dB以上大きい値である。」と書いてありました。月刊ファイブナイン誌に掲載された記事のようです。
高速電力線搬送通信(PLC)は短波帯電波天文観測も壊滅させる
http://home.b01.itscom.net/aoyama/ja1idy/ohishi1.htm
高速電力線通信推進協議会のHPに、HF帯を使用する理由が説明されていました。
PLC FAQ
http://www.plc-j.org/faq.htm#q1_01
以下上記FAQから抜粋引用
********************
第2章 技術関連関連
Q01 無線や通信への影響は、どの程度になるのか。
A01 実用上問題のないレベルになるように設計しています。
(中略)
Q06 周波数はどのくらいを利用するのか。
A06 2MHz~30MHzまでの帯域を利用しています。家電機器からのノイズの影響や電線による減衰の影響の双方を受けにくい帯域です。
********************
電力線を利用すれば既存のインフラが利用できる、或いは、電力線と信号線を別々に設ける必要がないということでローコストというのは理解できますが、スマートグリッドを実現するための手段としてはあまりスマートでないような気がします。
雑音の問題なしに実現出来れば便利だとは思いますが・・・
【関連外部リンク】
情報通信審議会 情報通信技術分科会 電波利用環境委員会 高速電力線搬送通信設備作業班(第8回)配付資料
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/denpa_kankyou/kousoku/02kiban16_03000102.html
周囲雑音について
国立天文台 2011年9月20日
http://www.soumu.go.jp/main_content/000133270.pdf
平成23年11月8日
高速電力線搬送通信作業班事務局
短波放送聴感主観試験結果をまとめた寄与文書(1A/292)について
http://www.soumu.go.jp/main_content/000137892.pdf
電力線搬送通信
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E7%B7%9A%E6%90%AC%E9%80%81%E9%80%9A%E4%BF%A1
高速電力線通信推進協議会(PLC-J)
http://www.plc-j.org/
HD-PLCアライアンス
http://www.hd-plc.org/
HOMPLUG
https://www.homeplug.org/home/
海外での電力線通信の動向と 日本における今後の展望
www.ntt.co.jp/journal/0507/files/jn200507080.html
2011年「電力線通信(PLC)」ビジネス実態総調査
http://surveyreport.planidea.jp/products/detail.php?product_id=438
JARL
「電力線搬送通信設備」(PLC)の動向
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-7_plc/powerline-communication.htm
ARRL
HF radio reception compatibility test of an in-house PLC system ...
http://www.arrl.org/files/file/Technology/ModemRPRTVeron11-04-03.pdf
PLCの使用上の注意
http://www.the-hikaku.com/plc/what2.html
マニアより一般客の購入目立つPLCアダプター、発売直後で売り切れ店続出
2006/12/15 01:13
http://bcnranking.jp/news/0612/061215_6328.html
PLCアダプター が大売れ?
2006/12/16 23:58
http://nonomura.iza.ne.jp/blog/entry/88023/
デイリーリサーチ 2010年4月27日 16:10
「PLC」の認知度、利用者ともに減少
http://japan.internet.com/research/20100427/1.htm
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント