10月に3度目の発射予定のKSLV-1(ナロ号)に打ち上げ許可
一寸旧聞になりますが、韓国の人工衛星打ち上げ用ロケット「ナロ号」の打ち上げに許可が出たようです。
韓国政府、「羅老」3度目の打ち上げ許可…今度は成功するか
2012年07月19日17時21分
[? 中央日報日本語版] comment 64mixihatena1
http://japanese.joins.com/article/893/155893.html
予定では10月打ち上げとのこと。
今回は、以前の打ち上げにおける失敗の原因の可能性があるものを変更したようです。
・コネクタの端子間放電→低電圧化(真空では耐圧が低下することと関係?)
・フェアリング分離失敗→爆発ボルト作動試験済みのフェアリングを使用(爆発ボルト自体は消耗品なのでQCを信じるしかないかもしれません)
・FTS誤動作(誤爆発)→FTS無効化(万一の場合は想定しない? こんなことにはならないと思いますが・・・)
1回目と2回目の打ち上げ時に搭載した衛星STSAT-2A,STSAT-2Bには地球観測衛星(DREAM:Dual-channel Radiometer for Earth and Atmosphere Monitoring)が装備されていましたが、3回目の打ち上げ時に搭載されるSTSAT-2Cには装備されないようです。
下記のネットニュースを見ると、今度の衛星は「衛星が正常な軌道に乗って行ったのかを知らせる通信機器だけを搭載」ということになっています。
SaTReC(Satellite Technology Research Center)のサイトを見てみると、軌道測定装置やビーコン装置だけではなく他の測定装置も装備されているみたいです。
SaTReC ::: Satellite Technology Research Center
http://143.248.9.139/eng/index.htm
STSAT-2
http://143.248.9.139/research/research_5.htm
Payloads
Dual-channel Radiometers for Earth and Atmosphere Monitoring(DREAM)
Laser Reflector Array(LRA)
STSAT-2C
http://143.248.9.139/research/research_5_1.htm
Payloads
Orbit Determination
Laser Retro-reflector Array (LRA)
S-band Transmit (Beacon Signal@LEOP)
Space Science Observation
Langmuir Probe (LP)
Space Radiation Effects Monitor
Space Technology Demonstration
Femto-second Laser Oscillator (FSO)
IR Sensor (IRS)
Reaction Wheel Assembly (RWA)
ビーコンはSバンドなので、430MHzのアマチュアバンドのようには簡単には受信できそうにもありません。
KSLV-1のテレメトリシステムがどのようなものか一寸調べてみたら以下のような文献がありました。
韓国航空宇宙学会2003年度秋季学術発表会論文集(Ⅱ)、2003.11、1191-1194
KSLV-1上部テレメトリシステムの構造
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ko&u=http://www.dbpia.co.kr/Journal/ArticleDetail/945862&prev=/search%3Fq%3D%2522kslv%2B1%2522%26hl%3Dja%26lr%3Dlang_ko%26tbs%3Dqdr:w,lr:lang_1ko%26prmd%3Dimvns&sa=X&ei=ZyUPUKH4F8yemQXRqYCwAw&ved=0CG0Q7gEwAQ
以下のサイトから最初のページだけ無料で閲覧できるので、ちょっと眺めてみました。(韓国語は読めないので絵と英数字から推測)
http://www.jisikworld.com/data/detail/paper/519/PA518007.html
これによれば周波数は2200~2300MHz,出力は10Wのようです。
周波数的には手元にあるIC-R3の2400MHzバンドの受信帯域(1400-2450MHz)内なので搬送波自体は受信できてもいいような気がしますが、多分かなり利得とS/Nが要求されるのでしょうね。
KARItelevision
NARO Spacecenter
【参考外部リンク】
IEICE Technical Committee Submission System
Conference Paper's Information
2010-10-28 13:20
STSAT-2C Test Satellite System Design for the KSLV-I Launch Vehicle
http://www.ieice.org/ken/paper/20101028p0BT/eng/
Term Project Proposal
Orbit and Coverage Analysis of STSAT-2 in LEOP (2007/4/25)
http://csplab.kaist.ac.kr/lecture/SatRec2007/termproject/projex3_mid_ppt.pdf
Science and Technology SATelliteProgram of KOREA
November 2, 2004
Korea Aerospace Research Institute
http://www.aprsaf.org/data/p_saprsaf_data/repo_ap11cd/ss_info/4_SS_STSAT.pdf
STSAT-2 Program Overview
p18-p22
Parabolic Arc
Khrunichev Nears Completion of KSLV-1 First Stage
July 3, 2012
http://www.parabolicarc.com/2012/07/03/khrunichev-nears-completion-of-kslv-1-first-stage/
Khrunichev State Research and Production Space Center
Korea Space Launch Vehicle-KSLV (South Korea)
http://www.khrunichev.ru/main.php?id=73
| 固定リンク
「KSLV-1」カテゴリの記事
- アフリカ上空を通過するKSLV-IIのCubeSat(2022.07.07)
- OrbTrackで見たKSLV-II R/B,Object A,Object B(2022.06.27)
- N2YOで見たKSLV-II R/B(2022.06.23)
- KSLV-IIの擬似衛星は速度不足で軌道投入失敗のようです(2021.10.22)
- KSLV-1で打ち上げられた衛星(STSAT-2C)のペイロード(2013.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント