« U15GT2(V1.05) GPS test@ホテル/航空機/バス | トップページ | U15GT2(V1.04/V1.05)とF5PROのGPSを比べてみました »

2012年7月 2日 (月)

ヒルトン福岡シーホークで中華パッドU15GT2の有線LAN(Ethernet)を使ってみました

 以前は旅行の際にThinkPad X40を持っていったのですが、小さいとは言っても結構荷物になるし重いです。
 最近はIdeaPad A1を使っていたのですが、ホテルで無線LANを利用できない場合が結構あります。
 最近のホテルでは有線LANのコンセントが設置されていることが多いので、小型のアクセスポイントを持って行くこともありますが、これも結構面倒で場合によってはホテルのアクセス制限にひっかることもあるみたいです。
 
 今回、GPSのテストを兼ねてU15GT2を持ち歩いたので、宿泊したヒルトン福岡シーホークで有線LANを使って見ました。
 このホテルの4Fでは無線LANが利用できるようですが、わざわざそこまで行くのは面倒だし、落ち着いて操作できません。

 U15GT2には有線LANのポートがないのでUSB端子に有線LANアダプタを接続して使用することになります。
 今回は最近Amazonで買ったUSB2.0 Ehernet Adapter(アンドロイドタブレット miniUSB B端子→有線LAN変換)を使用しました。

 納品書には、Dropad A8, N50, F5C, U15GT以外は動作保証しないと書いてありましたが、自宅ではU15GT2でも使用できました。
 ミニUSBのコネクタなのでU15GT2に直接接続できる点が便利です。

 客室に設置されていた有線LANのコンセントに接続したところ普通に使用できました。
Hotel_lan_1
Hotel_lan_2
Hotel_lan_3e

 Speedtest.net(那覇サーバ)で測定した速度は4Mbps程度だったので、あまり速くありませんが、一寸調べものをするのには十分です。
Hotel_lan_4
 

|

« U15GT2(V1.05) GPS test@ホテル/航空機/バス | トップページ | U15GT2(V1.04/V1.05)とF5PROのGPSを比べてみました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

Cube U15GT2」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒルトン福岡シーホークで中華パッドU15GT2の有線LAN(Ethernet)を使ってみました:

« U15GT2(V1.05) GPS test@ホテル/航空機/バス | トップページ | U15GT2(V1.04/V1.05)とF5PROのGPSを比べてみました »