U-ZONE F5豪華版(5インチ)サイズの100円保護ケース
F5豪華版(Deluxe)を買った時に一緒に保護ケース(約1000円)を買ったのですが、スリーブ(ポーチ)タイプなので、使い勝手が今ひとつです。
特にRMapsでGPSのトラックデータを記録する場合には、かなりの時間はケースに入れたままで、ときどきGPSの受信状態を確認するためにGPS TESTの画面を見るという使い方が多いのですが、そのたびに端末をケースから全部引き出さなければならないので一寸面倒です。
保護ケースに入れたまま受信状態を確認できるような「安い」カバーはないのかと思っていたら、100円ショップにほぼ希望に沿った製品があったので買ってきました。
買ったのはキャンドゥの「 No.45866 ソフトポーチモバイル用 大」(15×8.5×2.5cm)です。
【ソフトポーチモバイル用 大】
ジッパーがケースの半周にわたって付いているので、ジッパーを開くとタブレットをケースから出すことなく画面の下半分を見ることができます。
【下半分を開いた状態】
GPS TESTの衛星番号と受信レベルを示すバーグラフは画面の下方に表示されるので、下半分が見えれば十分です。
また、ある程度クッション性があるので、端末を裸で持ち歩くよりも少しは安心です。
なお、端末をケースから完全に取り出したときに、ケースがどこかに行ってしまわないように、イヤホンコードを途中で切ってジッパーの取っ手に接着剤で固定してプラグをイヤホンジャックに挿し込んで使っています。
【ケース紛失防止用ケーブル?】
あまり格好はよくありませんが、もしかしたらアンテナ(カウンターポイズ?)としての効果も少しはあるかもしれません。
なお、個体差かも知れませんが、手元にあるF5豪華版のイヤホンジャックは、イヤホンプラグを差し込んでも音声出力がイヤホンに切り替わらずにスピーカから音が出たままです。手元にあるイヤホンを3~4個試してみましたが結果は同じでした。イヤホンジャック部分のケースの面が斜めになっているのが原因?
| 固定リンク
「U-Zone F5豪華版(Deluxe)」カテゴリの記事
- F5豪華版のファームウエアを更新しようとしたら・・・(2014.09.28)
- タイムラプスで見た各種スマホのGPS受信状態(2014.09.27)
- GPS,有線LAN付き7インチタブレットHYUNDAI T7(8G)を衝動買いしました(2013.08.17)
- UZONE F5豪華版とKyocera HydroのGPSによる飛行情報表示(日付変更線付近)(2013.07.22)
- Airbus A330(Korean Air)のGPS/PC利用環境(2013.04.25)
コメント