銀河3号の打ち上げのアニメーション
YouTubeにAnalyticalGraphics作成の銀河3号(Unha-3)の打ち上げのアニメーションがありました。
2012/04/12 に公開されたものです。
North Korean Launch - April 2012 - updated
AnalyticalGraphics
http://www.agi.com/
12月7日付けの水路情報に銀河3号の落下区域が記載されていました。
海上保安庁
水路通報 第49 号
平成24年12月7日
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/tuho/html/tuho/pdf/2012/suiro_jp/2012-49.pdf
以下上記URLから抜粋引用、
***************************************************************
★24年5792項(T) 黄海、東シナ海及び Philippine Islands 東方
ロケット打ち上げ実施
打ち上げ日時 平成24年12月9日~21日毎日2200UTC~翌日0300UTC
危険区域 4地点により囲まれる区域
(1) 35-44-06N 124-30-30E
(2) 35-44-07N 124-54-23E
(3) 34-58-43N 124-56-11E
(4) 34-58-36N 124-32-32E
危険区域 4地点により囲まれる区域
(5) 33-40-06N 124-07-47E
(6) 33-39-51N 125-12-29E
(7) 32-24-07N 125-11-37E
(8) 32-24-22N 124-07-50E
危険区域 4地点により囲まれる区域
(9) 18-13-44N 123-48-37E
(10) 18-12-54N 124-45-20E
(11) 15-30-17N 124-42-19E
(12) 15-31-07N 123-46-24E
海 図 W1004A(INT 509)
***************************************************************
【参考情報】
以下の水路通報は、打ち上げが再度延期された羅老号(KSLV-1)のものです。
海上保安庁
水路通報 第41 号
平成24年10月12日
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/tuho/html/tuho/pdf/2012/suiro_jp/2012-41.pdf
以下上記URLから抜粋引用
***************************************************
★24年5656項(T)
朝鮮半島南岸及び Philippine Islands 東方 ロケット打上げ実施
韓国航空宇宙研究所ナロ宇宙センター(Naro Space Center, KARI)(34-25-55N 127-32-11E)において、KSLV-Ⅰロケットの打上げが、下記のとおり実施される。
落 下 物 KSLV-Ⅰロケットの先端フェアリング及び第1段
避航要請日時 平成24年10月26日0330UTC~1010UTC
(予備10月27日~10月31日の毎日0330UTC~1010UTC)
避航要請区域
1. 6地点を結ぶ線で囲まれる区域
(1) 34-26-03N 127-33-09E
(2) 34-19-03N 127-41-35E
(3) 33-47-05N 127-48-17E
(4) 33-44-49N 127-32-59E
(5) 34-16-47N 127-26-11E
(6) 34-25-46N 127-31-13E
海面落下予想日時 平成24年10月26日0635UTC~1030UTC
(予備10月27日~10月31日の毎日0635UTC~1030UTC)
海面落下予想区域
2. 先端フェアリング
4地点により囲まれる区域
(7) 15-46-12N 129-12-05E
(8) 15-59-38N 131-03-16E
(9) 12-24-26N 131-29-58E
(10) 12-10-59N 129-40-30E
3. 第1段
4地点により囲まれる区域
(11) 11-42-28N 130-17-30E
(12) 11-47-51N 131-01-11E
(13) 08-44-51N 131-24-04E
(14) 08-39-28N 130-40-48E
海 図 (1~6)W304-(1~6)W302(INT 5206)-(7~14)W1009-(7~14)FW1009-
(7~14)W2102
出 所 IMO S/N. 1回章316
***************************************************
| 固定リンク
「衛星」カテゴリの記事
- NEXUSと思われるCWビーコンをホイップで受信(2019.01.25)
- German Aerospace Center, DLRによるはやぶさ2のアニメ(2018.06.26)
- QZS-4の初送信はCLAS(L6)だった!?(訂正あり)(2017.11.07)
- FLEAZ Que(GNSS), SH-01F(SDR)機内テスト等(2017.10.29)
- 映画「ドリーム(Hidden Figures)」を見てきました(2017.10.14)
コメント