YouTube動画のダウンロードは利用規約違反?
YouTubeの動画の中には特別なダウンロードツールを使用することなく、マウスの左クリックだけでダウンロードが可能なものがあるので、ときどきダウンロードしています。
ところが、ネット上のQ&Aを見ると、YouTube動画のダウンロード自体が規約違反という説明を見かけます。
念のため、YouTube動画のダウンロードについて調べてみました。
以下の記事によれば、2009年に動画ダウンロード機能が追加されたようです。
Impress Watch
YouTubeに動画ダウンロード機能追加、オバマ氏の公式動画で表示
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/20/22140.html
たとえば下記の動画は、ダウンロード対応になっています。
President-elect Obama at the Lincoln Memorial Concert
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=77l5OCooQtc
画面の下方の「もっと見る 」をクリックするとダウンロード用のラジオボタンが表示され、「ダウンロード」をクリックすれば、そのまま指定した場所に動画ファイルがダウンロードされます。
【YouYubeのダウンロード指示画面】
YouTubeの規約のダウンロードに関係しそうな部分を見ると以下のような記載があります。
利用規約
http://www.youtube.com/t/terms
以下、上記URLから抜粋引用
*******************************************************
(省略)
4. 本サービスの一般的な利用--許可及び制限事項
YouTubeは、ここに、本サービス条件に定める本サービスにアクセスし、利用する許可をお客様に付与します。ただし、以下を前提とします。
(省略)
C.お客様は、本サービス自体の動画再生ページ、Embeddable Player、又はその他YouTubeが明示的に認めた手段以外のあらゆる技術及び手段を通じて、 本コンテンツにアクセスしないことに合意します。
(省略)
5. お客様によるサイト上のコンテンツの使用
上記の一般的な制限に加え、以下の制限及び条件が、お客様による本コンテンツの使用について特に適用されます。
(省略)
B.本コンテンツは、「現状有姿」でお客様に提供されています。お客様は、本コンテンツに、本サービスの機能により意図されており本サービス条件により認められている限度で、参考目的での個人的な利用のためにのみアクセスすることができます。お客様は、「ダウンロード」または同様のリンクが本コンテンツについて本サービス上でYouTubeにより表示されている場合を除き、いかなる本コンテンツもダウンロードしてはなりません。お客様は、YouTubeまたは関連する本コンテンツのライセンサーからの事前の書面による同意なく、コピー、複製、送信可能化、出版、翻案、配布、放送、表示、販売、ライセンス付与又はその他一切の他の目的のために利用されてはなりません。YouTube及びそのライセンサーは、本コンテンツ内で並びに本コンテンツに対して明示的に付与されていない、一切の権利を留保します。
*******************************************************
また、ダウンロードに関しては、YouTubeのサイトには以下のような記載があります。
Viewing MP4 video files
http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=en&answer=140497
以下、上記URLから抜粋引用
*******************************************************
Some partners on YouTube allow you to download their videos in the MP4 file format, using the H.264 video codec and the AAC audio codec.
*******************************************************
これらの情報から判断すると、YouTubeが明示的に認めた手段を使用する限りにおいてはダウンロードが可能なように思えます。
別の観点からは、単純に「YouTube視聴=Cache使用」とは言えないので、ソースがYouTubeだから違法コンテンツ視聴でもセーフとは言えないかもしれません。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- スマホ用Zoomの「安全運転モード」を解除(2021.07.07)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
- BluetoothキーボードでEcho Show 5の再生曲名を指定(2021.06.27)
コメント
Youtubeの利用規約で、本サービスは、YouTubeにより、その米国における設備から管理及び提供されています。YouTubeは、本サービスがその他の地域での利用について適切又は利用可能であることにつき何ら表明いたしません。他の法域から本サービスにアクセスする又はこれを利用する者は、自己の意志で行うものであり、適用のある現地の法を遵守することにつき責任を負うものとします。
と書いてあるので、日本の法律に従えばOKですよ。
投稿: | 2018年2月20日 (火) 17時31分