中華パッド(T760)にSDR Touchを入れて見ましたが・・・
Android端末で利用可能なSDR アプリがあるという情報を見かけたので、早速手元にあったTECLAST T760(V4.03)に入れてみました。
【T760(V4.03)】
インストールしたのは、下記のサイトで紹介されている"SDR Touch"というアプリです。
説明によると、周波数が50 MHz-2.2 GHz、電波形式がWFM, AM, NFM, USB, LSB, DSB, CWU, CLWとなっています。CLWって何でしょうか? CWL(continuous wave lower)?
デコーダチップはRealtek RTL2832Uでいいような感じですが、手元のUSBドングルが使用できるかどうかは判りません。
とりあえず、下記サイトからダウンロードしてみました。
[APP][2.2+] SDR Touch - Live radio on your Android device
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=36930621
ApkinstallerでAPKファイルを指定すると、普通にインストールでき、アイコンも表示されました。
【インストール状態】
アプリを起動させるとそれらしい画面(DEMO MODE)になりますが、周波数のスケールを左右に移動できるけで、実際の受信動作はしません。
【Demo Mode】
Helpボタンを押してみましたところ、ドライバが必要なのでGoogle Playにリダイレクトするというような表示が出ます。
【Terms and Conditions】
OKのボタンを押しましたが先に進みません。
次に、Set MHzを押してみるとPro Keyを購入する必要なあるような表示が出ます。
Get Keyを押してみると、「残念ながらお探しのアプリは存在しないか削除されています」というメッセージが表示されます。
【Sorry】
ネット上の情報によれば、プログラムの利用形態に問題があるようなことが書いてありました。
もしこのアプリがまともに動作するのであれば、是非使ってみたいです。
最近、海外でSDRの受信実験をするためにThinkPad X40を持って行きましたが、重たかったです。
周波数範囲が非常に広いし、多種類の電波形式に対応しているので、Android端末1台で、アマチュア無線やエアバンドのモニタが出来そうです。
なお、Terms and Conditionsにも書いてありますが、特定周波数の受信が可能な受信機の輸入が違法行為となる国(マレーシア等)がありますので、海外で使用する場合には要注意かもしれません。
【2013.02.28追記】
USBドングルは認識されたようですが「rootが必要!」と怒られてしまいました。
古いモデルをバージョンアップした中華パッドのV4.03ではダメか?
Nexus 7 での動作報告があるようなので一寸食指が動きます。
追記:Nexus 7はOTG機能追加のためにroot化が必要という情報も見かけました。
| 固定リンク
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
「TECLAST(TL-T760)」カテゴリの記事
- Griffinの汎用7インチタブレットケースを買いました(2013.11.18)
- 中華パッド(T760)にSDR Touchを入れて見ましたが・・・(2013.02.24)
- Teclast T760のファ-ムウエアをV4.0.3(Android 4.0.3)にバージョンアップしました(2012.02.25)
- T760(V3.07)のHDMI出力確認用にBENQのモニタ(VW2220H)を買いました(2012.02.21)
- 中華Pad(Teclast T760)で有線LAN(Ethernet)を使ってみました(その2)(2012.02.19)
「SDR」カテゴリの記事
- SDR TouchがHackRF対応になっていました(2019.05.18)
- SDRUNO V1.3で周波数スキャンが可能になりました(2019.03.17)
- ハワイでJJYのモールスを受信(2018.12.22)
- ハワイアン航空はラジオはNGですがGPSはOK(2018.12.01)
- 300φ88tのループアンテナとSDRPlay RSP2でBPC(68.5kHz)を受信(2018.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント