« 砧公園に花見に行ってきました(2013.03.23) | トップページ | SDR TouchのPRO KEYを購入しました »

2013年3月24日 (日)

7インチタブレット用ケースをSDR Touch用に若干改造してみました

 SDR Touchの実験用にUZONE Q7を買った時に「対応ケース」も一緒に買いました。
【対応ケース】
Uzone_7inch_case
Uzone_7inch_case_logo

 「优择」の文字のエンボスが入っているのでUZONE対応のものであることは間違いないようですが、実際にQ7を取り付けてみると、あまり都合がよくありません。
 気がついた点を列記します。

・タブレットの四隅をゴムベルトで固定する形式になっていますが、ゴムベルトの位置が少し内側になっているので、ゴムベルトをかなり引っ張らないとタブレットのコーナーまで届かないので取り付け難いです。
【ゴムベルトで固定】
Uzone_7inch_case_rubber_belt

・タブレットを取り付けた状態で、内蔵カメラのレンズの位置とケースのレンズ孔の位置がかなりずれていて、撮影不可能な状態です。
【レンズ孔位置ずれ】
Uzone_7inch_case_lens_hole

・ゴムベルトがイヤホンカバーの位置に重なるので、イヤホンが使用しにくいです。
【イヤホンカバーの上にゴムベルト】
Uzone_7inch_case_earphone_cover

・これは個人的な好みになるかもしれませんが、タブレットの電源スイッチが上側になるように使用するのが普通だと思いますが、表示面を覆う蓋が手前に倒れるのは、一寸使い勝手が悪いです。蓋を開けたときには蓋を遮光板として利用したいので、蓋は向こう側に開いた方が当方は都合がいいです。
 なお、タブレットを上下逆にして使用すれば、表示画面が自動反転するので、蓋が向こう側に開く状態で使用することができますが、電源スイッチやレンズが下側になるので、一寸使いにくいです。

 一寸使ってみた印象では、Q7でもケースとしては使えないこともないという感じで、Q7専用という感じではありませんでした。

  ということで、とりあえずレンズ孔の位置の問題を解決するために、問題の原因と思われるゴムベルトを切り取って、タブレットを両面テープでケースに貼りつけるようにしました。この場合には、ケースとタブレットの位置関係は自由に設定できるので、タブレットのカメラレンズとケースのレンズ孔の位置を一致させることができます。
 また、画面の上下を反転させれば、蓋を向こう側に倒すことができます。
【両面テープで固定】
Uzone_7inch_case_aligned_lens_hole
【画面上下反転】
Uzone_7inch_case_rubber_beltless_up

 しかしながら、通常の使用状態で蓋が手前に倒れるのはどうも使い勝手がよくありません。
 そこで、ケースに対してタブレットを上下逆に取り付けて、蓋が向こう側に倒れるようにしました。
 しかしこの場合には、タブレットのカメラレンズとケースのレンズ孔の位置が反対になるので、サークルポンチでケースに新しくレンズ孔をあけました。
【レンズ孔追加】
Uzone_7inch_case_added_lens_hole

 これでどうにか。レンズ孔の問題と蓋の開閉方向の問題が解決しましたが、タブレットにUSBドングルを接続した状態で屋外で使おうとすると、USBドングルが邪魔になります。
 ということで、USBドングルを面ファスナー(マジックテープ(R) 、ベルクロ(R)等 )でケースの蓋に貼りつけることにしました。
 電車内や飛行機内で使用する場合には、蓋を立てた状態で使用することになりますが、USBドングルが外側に露出していると一寸恥ずかしいので、蓋の内側に貼りつけました。
【面ファスナーで内側に固定】
Uzone_7inch_casesdr_touch_usb_tuner

 しかし、このまま蓋を閉じるUSBドングルが液晶画面に衝突するので、不使用時には蓋の外側に固定できるように、蓋の外側にも面ファスナーを貼りつけました。
【面ファスナーで外側に固定】
Uzone_7inch_casesdr_touch_usb_tun_2
 
 かなり恰好が悪くなりましたが、使い勝手優先ということで・・・

|

« 砧公園に花見に行ってきました(2013.03.23) | トップページ | SDR TouchのPRO KEYを購入しました »

無線」カテゴリの記事

SDR」カテゴリの記事

UZONE Q7」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7インチタブレット用ケースをSDR Touch用に若干改造してみました:

« 砧公園に花見に行ってきました(2013.03.23) | トップページ | SDR TouchのPRO KEYを購入しました »