« SDR Touchの周波数オフセット機能を使ってみました | トップページ | エベレスト(チョモランマ)頂上からHTC One/Inmarsatで生中継 »

2013年5月22日 (水)

ホノルル国際空港の全身スキャナはL3社のProVision ATDでした

  思い出したようにハワイ(ホノルル)ネタです。
 前回ホノルルで初めて全身スキャナによる検査を受けたのですが、そのときは装置をよく見る余裕がありませんでした。
 ゲート通過後写真を撮ることも考えましたが、一般にセキュリティ関係の施設(米軍基地のゲート付近等)や関係者の撮影は禁止されていることが多いので、トラブルを避けるために撮影は諦めました。
 今回は2回目ということで、全身スキャナ(full-body scanner)のモデル名を確認しました。
 検査装置の入り口の上に、”ProVision ATD ”と書いてありました。
 使用されていたのは、L3社(L-3 Communications Security and Detection Systems)の製品でした。
 ATDはAutomatic target detectionの意味のようです。

  ProVision ATD
  http://www.sds.l-3com.com/advancedimaging/provision-at.htm

  ProVision ATD In-Action
  http://www.sds.l-3com.com/videos/video-ProVision-ATD.htm

  以前、成田で実証実験が行なわれた5機種の中の一つと同じものようです。

  平成22年6月18日 国土交通省 航空局  
  成田国際空港におけるボディスキャナー実証実験の実施につ いて
  http://www.mlit.go.jp/common/000116714.pdf

 SF映画に出てくる物質転送装置のような箱の中に入って、両足を開いてホールドアップの状態でスキャンされるは心理的に一寸抵抗があります。
 また、上記国土交通省の資料には「ミリ波を人体に照射するアクティブタイプ」と書いてあります。
 周波数と出力の詳細がよく判りませんが、ProVision 2の資料に以下のような記載がありました。

  Read the Passenger Terminal World article
  http://www2.l-3sds.com/l/16582/2013-01-08/2qnfq/16582/24541/PTW_2013_showcase.pdf

  "ProVision’s patented technology uses safe millimetre waves that are free of health and safety risks. These radio waves pass through clothing, but bounce off the body and are captured by the system’s sensors. ProVision 2 does not use ionising radiation such as X-rays and its output is less powerful than other commercial radio frequency devices, such as mobile phones, wireless handsets and other standard household devices."
   
 実際の製品との関係は不明ですが、下記のL3社の特許明細書(登録/公開)にはミリ波の周波数についての記載がありました。

  Mmw contraband screening system
  US 7889113 B2
  http://www.google.co.uk/patents/US7889113
  "Millimeter wave refers generally to radiation that has a frequency between approximately 20 and 300 GHz (gigahertz). In one embodiment, camera 230 is sensitive to frequencies in a relatively narrow band of the millimeter wave spectrum. Preferably, camera 230 will be sensitive to either one band or more than one band of a band of frequencies somewhere in the range between approximately 20 GHz and 300 GHz.

  Multi-sensor surveillance portal
  US 20050230604 A1
  http://www.google.com/patents/US20050230604
  "electromagnetic radiation in a frequency range of about 100 MHz to about 2 THz"
    "A range of about 1 GHz to about 300 GHz may also be used, with a range of about 5 GHz to about 110 GHz particularly useful for imaging. "

  ミリ波と言ってもかなり周波数の範囲が広いようです。0.1mm=3THz, 1mm=300GHz, 10mm=30GHz, 100mm=3GHz, 1000mm=300MHz・・・・・

  出力に関してはよくわかりませんが、携帯電話よりも小出力ということのようです。

  ProVision ATDでは、プライバシー保護のために異物を自動検出し、図形化して表示していますが、ProVision ATDのベースになったと思われるProVisionでは結構人間の体の様子が見えています。

  ProVision
  http://www.sds.l-3com.com/advancedimaging/provision.htm

  ProVision In-Action
  http://www.sds.l-3com.com/videos/video-ProVision-InAction.htm

  How it Works
  http://www.sds.l-3com.com/videos/video-ProVision-HowItWorks.htm

  Schiphol Security Scan
  http://www.sds.l-3com.com/videos/video-ProVision-Schiphol.htm

  Scan Image    
    http://storage.pardot.com/16582/23361/product_provision_L_3_composite_300dpi.jpg

  実際の装置との関係は不明ですが、L3社の出願にスキャンイメージの例が記載されていました。

  United States Patent Application 20130121529
  MILLIMETER-WAVE SUBJECT SURVEILLANCE WITH BODY CHARACTERIZATION FOR OBJECT DETECTION
  http://pimg-aiw.uspto.gov/.aiw?docid=20130121529&PageNum=6&IDKey=698C6A8C5619&HomeUrl=http://etc-rp27.etc/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1%2526Sect2=HITOFF%2526d=PG01%2526p=1%2526u=%25252Fnetahtml%25252FPTO%25252Fsrchnum.html%2526r=1%2526f=G%2526l=50%2526s1=%25252220130121529%252522.PGNR.%2526OS=DN/20130121529%2526RS=DN/20130121529

Us_patent_application_20130121529_f

 直接的には外部に公開されないとしても、スキャンのときにこのレベルの画像が認識されていると考えると、あまり気持ちがいいものではありませんが、安全第一!。

【参考外部リンク】
List of U.S. airports using full-body scanners
http://travel.usatoday.com/flights/2010-11-18-airports-with-scanners_N.htm
 
Honolulu International Airport
http://usatoday30.usatoday.com/travel/flights/airportguides/honolulu-international.htm

「光」 は 「電磁波」 の一種
http://www.ccs-inc.co.jp/s2_ps/s1/s_04/column/light_color/vol02.html

|

« SDR Touchの周波数オフセット機能を使ってみました | トップページ | エベレスト(チョモランマ)頂上からHTC One/Inmarsatで生中継 »

海外旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホノルル国際空港の全身スキャナはL3社のProVision ATDでした:

« SDR Touchの周波数オフセット機能を使ってみました | トップページ | エベレスト(チョモランマ)頂上からHTC One/Inmarsatで生中継 »