携帯電話用防水カバーテスト@ワイキキビーチ
CA007は一応防水(IPX5,IPX8)ですが、動きのある海水に直接沈めるのは一寸心配だったので、防水ケースに入れて撮影してみました。
使用した防水ケース(ポーチ?バッグ?)はクラレの「お風呂でケータイ Anylock」です。
説明書には「日常生活防水」、「水中ではお使いにならないでください」と書いてあります。
一寸不安ですが、CA007自体が防水なので少し位濡れても問題ないであろうということで、波打際で少しだけ海に浸けてみました。
*
海面直下で短時間の使用だったので、漏れ等の不都合は発生しませんでした。
海の中を撮るというよりも、海辺のスナップ写真を安心して撮れるのが便利かもしれません。
なお、仕様外の利用方法なので実験は自己責任ということで・・・。水没しても泣いて我慢・・・
【参考外部リンク】
CA007の防水・防塵性能は?
http://support.casio.jp/answer.php?cid=014020095065&qid=70855&num=5
お風呂でケータイ Anylock
http://anylock.jp/img/item/big/bath.jpg
日経トレンディ
特集:外で、家でフル稼働! 「防水」デジタルギア大集合
3分で分かる、「防水機能」の基礎知識2008年07月08日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080702/1016321/?rt=nocnt
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 携帯電話用防水カバーテスト@ワイキキビーチ(2013.05.03)
- RadioShackでBoostのプリペイド携帯(Kyocera Hydro)を買いました(2013.05.01)
- AU無料交換機種変遷(2012.01.28)
「ガジェット」カテゴリの記事
- 血中酸素飽和度(SpO2)対応の格安スマートウォッチを買いました(2021.09.03)
- Amazon EchoのウェイクワードにZiggyが追加されていました(2021.07.18)
- Amazonの睡眠モニタは60GHz帯の3次元レーダー?(2021.07.13)
- Alexaの言葉が日英ちゃんぽん(2021.07.01)
「カメラ」カテゴリの記事
- スマホ用Bluetoothシャッタ付きカメラグリップを作ってみました(2020.05.11)
- キーホルダー/キーレス/808型カメラを充電したらLiPoバッテリが膨張(2018.08.09)
- Zライト風カメラ保持アームを作ってみました(2018.07.02)
- 赤外線LEDライトテスト@シンガポール・ナイトサファリ(2018.01.29)
- 赤外線LED+HX-A1H(ナイトモード)による撮影テスト(2018.01.05)
「海外旅行」カテゴリの記事
- ハワイ旅行時の検査が簡単にできるようになると嬉しいですが・・・(2020.10.16)
- 人影が殆ど見えないワイキキビーチ(WebCam-GIF)(2020.04.08)
- ライブカメラで見るワイキキビーチ(2020.03.21)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
コメント