999円の地デジチューナDTH11(B-CASなし/保証なし)を買いました
最近「どこでもテレビ」のnet-TV送信機(PTA-8960A7)を買いました。
このPTA-8960A7は、ロケフリ的なストリーム送信機ですが、チューナは内臓されていません。
最初は、現用のHDDレコーダ内蔵のチューナを流用していましたが、リビングでメインに使用してしている機器を実験に使用すると、色々と問題が発生する可能性があるので、安い外付けTVチューナを探していました。
ネットで調べてみると安いものは2500円程度からあるようです。
先日、秋葉原のジャンク屋を覘いていたら、地デジチューナが999円で売っていました。
プライスシートには「B-CASカードは付いていません」と書いてあります。
たまたま手元に使っていないB-CASカードがあったので、これが使えそうです。
新品ですがジャンク品扱いなので保証はありませんが、1,000円なら外れでも被害は少ないということで、一寸不安でしたが買ってきました。
買ったのは「Uniden 地上デジタルチューナーDTH11」です。
【DTH11】
B-CASカードを差し込むと無事に受信映像が表示されました。
とりあえず一安心です。
このDTH11は、受信レベルだけでなく、周波数やデジタル信号特有のC/NやBERが表示されるので、受信調整の役に立ちそうです。
| 固定リンク
「オーディオ・ビデオ」カテゴリの記事
- 洋楽BGM用にamazon echo dotを買って英語化しましたが・・・(2018.04.07)
- オーディオチェックで使えそうなAmazon Musicの音源(正弦波系)(2018.03.22)
- Amazon Echoのオーディオ出力チェック用に300円USBスピーカを買いました(2018.03.18)
- 中華アンプ(ELEGIANT LP-200)を分解してみました(2016.12.31)
- BGM用に格安中華アンプ(ELEGIANT LP-200)を買いました(2016.12.30)
「ロケフリ等」カテゴリの記事
- マリナ・ベイ・サンズの電子機器利用環境(2018.01.25)
- ワイキキのホテルで日本のテレビ番組をリモート視聴(2017.12.17)
- ホノルルのホテルのTVで日本の番組をリモート視聴(HDMI経由)(2017.02.04)
- 釜山のホテルのTVで日本の番組をリモート視聴(HDMI経由)(2017.01.12)
- テレビの外部入力端子(HDMI等)が宿泊客に開放されているホテル(2016.07.09)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 曲がる弾丸(Curving Bullet 420fps)(2010.05.01)
- 映画「ドリーム(Hidden Figures)」を見てきました(2017.10.14)
- Amazonプライムビデオの約1400タイトルが公開終了予定(2017.09.13)
- 翻訳アプリ「VoiceTra」は映画に弱い?(2017.09.10)
- 「新感染 ファイナル・エクスプレス」を見てきました(2017.09.08)
コメント