ADSB on USB SDR RTL (Beta)で日本地図が表示できました
Androidタブレット用ADS-Bデコード/表示アプリ"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"をルート化したHyundai T7に入れて、どうにかデコードデータと機影は表示できるようになったのですが、地図が表示されません。
アプリの商品説明には以下のように書いてあります。
"View ADS-B traffic and subscription-free weather (coming soon) on your tablet or mobile device with the ADS-B on USB receiver. Overlays aircraft traffic (lat/Lon/Alt) on moving openstreetmap or WAC/SEC/TAC maps. additionally you can use Low Enroute IFR Charts."
YouTubeに投稿されていた"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"でも地図が表示されているので、どうにかして地図を表示することができないかと、無い知恵を絞って見ました。
とりあえず、取っ掛かりとしてこのアプリの作者"Kamsack Group"の他のアプリをチェックしてみました。
先日ダウンロードしたのは
ADSB on USB SDR RTL (Beta) Kamsack Group (2013/11/12) ¥ 149
ですが、飛行機関係のアプリとして
FAA Charts Kamsack Group (2013/8/27) ¥ 196
というのがありました。
内容は、パイロット用ののチャートのようです。
商品説明には以下のように書いてあります。
"Viewer that allows download of FAA Sectional Charts, WAC charts, Terminal Aera Charts, IFR Low Enroute Charts and street maps. OSM Streetmaps are used to provide street maps."
OSM(Open Street Map)が使えるということは日本地図も表示できそうです。
"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"用の地図として利用できるかどうかは判りませんが、価格も安いの物は試しということで購入することにしました。
"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"と同様に、Amazonから購入しましたが、手続きが前回と一寸違っていました。
購入のボタンを押すと、前回は支払い方法の確認がありありました、今回は確認無しにダウンロード可能な画面になり、そのままダウンロードできました。
費用がどうなったのか一寸心配だったので、注文確認メールをチェックしてみると以下のようになっていました。
【注文確認メール】
"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"を購入したときと同様に手持ちのAmazonギフト券から差し引かれたようですが、今回は確認がなかったのは、前回ワンクリック処理を設定したためかもしれません。
色々なチャートがあるようなので、幾つか表示してみましたが意味はよくわかりません。
地名(Las Vegus等)や空港コード(HNL等)を入力すると、地図がその場所に移動します。
ラスベガスのマッカラン国際空港(LAS)を表示してみました。
(大昔に仕事の名目で遊びに行ったことがあるので・・・)
米国内の情報は表示されますが、問題は日本の地図です。
選択肢に"Street Map"がありますが、中身はワールワイド対応のOSM(Open Steet Map)のようなので、日本も表示できるはずです。
座標を日本に移動すると、GPSで良く見かけるOSMの地図が表示されました。
もしかしたら、"FAA Charts"の地図は"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"の地図とリンクしているのではないかという淡い期待を持って"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"を立ち上げてみました。
結果的には地図が表示されるようになりました。
【日本地図上にプロットされた機影】
"FAA Charts"の説明では地図はキャッシュされるという説明になっていましたが、"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"でもキャッシュされるようです。
これでオフラインで地図を表示しながら飛行機の位置をプロットすることが出来そうです。
希望としては、機材のデータとトラックも同時に表示できるようになるとうれしいです。
なお、同じアンテナ(自作コリニア)とチューナ(R820T)を使用しても、adsbSCOPEよりも表示される飛行機の数が少ないような気がします。
なお、上の説明では、"FAA Charts"をインストールしたら"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"の地図が表示されたような流れになっていますが、この因果関係が正しいかどうかの確証はありません。
たまたま、そのようなタイミングで"ADSB on USB SDR RTL (Beta)"が正常に動作するようになったのかもしれません。
"FAA Charts"をアンインストールすれば確認できるのかもしれませんが・・・・
【参考外部リンク】
M cCarran International Airport
https://www.mccarran.com/
LAS
McCarran International Airport
http://www.flightstats.com/go/Airport/airportDetails.do;jsessionid=F0C62CD38AA0B048F9767BBA78B36B7D.web1:8009?airportCode=LAS
| 固定リンク
「航空機」カテゴリの記事
- 運が良ければ横田基地「日米友好祭2022」でAF1が見えるかも???(2022.05.21)
- Air Seoulの無着陸高松周回飛行(RS777)(2021.09.12)
- Air Busanの無着陸西九州遊覧飛行(BX1065)(2021.09.11)
- 韓国の「無着陸フライト」の運航予定(2021.08.29)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
「SDR」カテゴリの記事
- SDR TouchがHackRF対応になっていました(2019.05.18)
- SDRUNO V1.3で周波数スキャンが可能になりました(2019.03.17)
- ハワイでJJYのモールスを受信(2018.12.22)
- ハワイアン航空はラジオはNGですがGPSはOK(2018.12.01)
- 300φ88tのループアンテナとSDRPlay RSP2でBPC(68.5kHz)を受信(2018.11.16)
「HYUNDAI T7」カテゴリの記事
- DVB-Tチューナで1575.42MHzの微弱信号(局発レベル)を生成(2017.09.24)
- Android SDR用簡易選局装置を作ってみました(2017.04.02)
- Hyundai T7が再起動ループに陥ったのでファームウエアを書き換えました(2016.09.22)
- Horyu4のdigi-singerらしき信号を受信しました(2016.07.18)
- スマホ(FLEAZ F5)のGPSで見た国際日付変更線通過(2016.04.15)
「ADS-B」カテゴリの記事
- UFOを追跡するNINJA?(2022.06.13)
- 謎のUFO”Crazyearthlings 52”は頻繁に世界各地に出没?(2022.06.06)
- ADS-B搭載のUFO?(2022.05.20)
- 空中給油?(2022.05.18)
- dump1090のCSVからGoogle Earth上に送信点をプロット(2022.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント