ADSB on USB SDR RTL (Beta) Test@JL029(HND-HKG)
巡航中の機内でADSB on USB SDR RTL (Beta)が使えるかどうか試してみました。
利用した便はJL029(羽田ー香港:B777-200)です。
【B777-200】
なお、巡航中に受信機が利用できるかどうかは、航空会社によって扱いが違うので、事前に日本航空のHPで確認しました。
国際線>空港・チェックイン>お手荷物について
http://www.jal.co.jp/inter/service/bag/
以下、上記URLから抜粋引用
**********************************************
ドア開放中、飛行中(*)に使用できる機器
上記機器のうち作動時に電波を発信しない状態にあるもの、テレビ、ラジオ、ポケットベル、GPS受信機、ビデオカメラ、ビデオプレーヤー、DVDプレーヤー、デジタルカメラ、デジタルオーディオ機器、有線かつ電池式ヘッドホン、有線かつ電池式イヤホン、ワードプロセッサー、電子手帳、電子辞書、プリンター、充電器、愛玩用おもちゃ“電子ペット”(音声または接触に感応してスピーカーおよびモーターが作動するものに限る。)
**********************************************
テレビ、ラジオ、GPSはOKのようなので、SDRも問題ないようです。
【ADSB on USB SDR RTL (Beta) Test@JL029(HND-HKG)】
日本列島の近くでは自機(JL029)以外にも数機のデータが見えました。
台湾の近くでは以下の自機のデータしか見えませんでした。
Flight JAL29, Alt 38100, Speed 390, Lat 026.55, Lon 125.75
メートル表示では、高度約11600m、速度約720km/hとなります。
GPS(m-241 BT off)では、高度約12000m、速度720km/hとなっていました。
受信環境
高度:約12000m
速度:約720km/h
アンテナ:430MHzベースローディング・ホイップ
チューナ:DVB-T+DAB+FM(R820T)
タブレット:Hyundai T7(rooted)
ADS-Bデコード/表示アプリ:ADSB on USB SDR RTL (Beta)
地図表示アプリ:FAA Charts(必須?)
【M241】
| 固定リンク
「GPS」カテゴリの記事
- u-centerで見た今日のQZS-1とQZS-1R(2022.03.21)
- QZSS Q5(2022.01.24)
- 今更ですがQZS-1R(QZSS Q4)を受信(2021.11.29)
- 2018年のu-center QZSS Q4は何だったのでしょうか?(2021.11.28)
- 今日のQZS-1とQZS-1R(2021.11.21)
「無線」カテゴリの記事
- MRI検査受診時の熱感の原因は?(2021.11.15)
- レーダー用マイクロ波で溶けたのはチョコバーではなくpeanut butter candy barだった?(2021.08.26)
- Intel Drone Light Show Premiumの費用と仕様(2021.07.26)
- 電波法第59条の「傍受」が狭く解釈された判例(2021.07.24)
「航空機」カテゴリの記事
- 運が良ければ横田基地「日米友好祭2022」でAF1が見えるかも???(2022.05.21)
- Air Seoulの無着陸高松周回飛行(RS777)(2021.09.12)
- Air Busanの無着陸西九州遊覧飛行(BX1065)(2021.09.11)
- 韓国の「無着陸フライト」の運航予定(2021.08.29)
- 今日の都心上空はヘリが一杯(2021.08.24)
「海外旅行」カテゴリの記事
- ハワイ旅行時の検査が簡単にできるようになると嬉しいですが・・・(2020.10.16)
- 人影が殆ど見えないワイキキビーチ(WebCam-GIF)(2020.04.08)
- ライブカメラで見るワイキキビーチ(2020.03.21)
- JL723(NRT-KUL/B787)の機内で撮影した写真をLINEで送信(2020.01.14)
「SDR」カテゴリの記事
- SDR TouchがHackRF対応になっていました(2019.05.18)
- SDRUNO V1.3で周波数スキャンが可能になりました(2019.03.17)
- ハワイでJJYのモールスを受信(2018.12.22)
- ハワイアン航空はラジオはNGですがGPSはOK(2018.12.01)
- 300φ88tのループアンテナとSDRPlay RSP2でBPC(68.5kHz)を受信(2018.11.16)
「HYUNDAI T7」カテゴリの記事
- DVB-Tチューナで1575.42MHzの微弱信号(局発レベル)を生成(2017.09.24)
- Android SDR用簡易選局装置を作ってみました(2017.04.02)
- Hyundai T7が再起動ループに陥ったのでファームウエアを書き換えました(2016.09.22)
- Horyu4のdigi-singerらしき信号を受信しました(2016.07.18)
- スマホ(FLEAZ F5)のGPSで見た国際日付変更線通過(2016.04.15)
「ADS-B」カテゴリの記事
- UFOを追跡するNINJA?(2022.06.13)
- 謎のUFO”Crazyearthlings 52”は頻繁に世界各地に出没?(2022.06.06)
- ADS-B搭載のUFO?(2022.05.20)
- 空中給油?(2022.05.18)
- dump1090のCSVからGoogle Earth上に送信点をプロット(2022.05.02)
コメント