« 香港でWavesink Trial DAB+ FM-RDSを使ってみました | トップページ | 香港の鴨寮街に行ってきました »

2014年1月23日 (木)

香港で中華スマホNM860のFM放送受信機能を使ってみました

 以前好奇心で買った中国製のAndroidスマートフォンMewman NX/NM860にはFM放送受信機能があります。

【FM Radio】
Newman_nx_nm860_fm_radio

 しかしながら受信可能範囲は世界標準のチャンネルプラン対応となっており、ガラパゴス状態の日本のFM放送のチャンネルプランは殆どカバーしていません。
 このため日本ではほとんど実用的価値がありません。
  今回香港に行く機会があったので受信テストをしてみました。

  受信環境は以下の通りです。
   信号場所:ホテル日航香港3F(海側)
   アンテナ:イヤホンアンテナ
     スマートフォン(Android):Mewman NX/NM860
    FM放送受信アプリ:FM Radio(プリインストール)

  周波数スキャンしてみると、結構多数の周波数がプリセットされました。

【プリセット周波数リスト】
Newman_nx_nm860_fm_radio_hong_kon_2

Newman_nx_nm860_fm_radio_hong_kon_3

 下記の資料によれば、香港全体では放送FM波は50近くあるようですが、プリセットされた局がこれに対応しているのかどうかはよくわかりません。実際に受信してみると側帯波成分を拾っているのではないかと思われるものもありました。

   Radio Stations in Hong Kong [Hongkong], China
  http://www.asiawaves.net/hong-kong-radio.htm

  香港廣播電台列表- ?基百科,自由的百科全?
  http://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E5%BB%A3%E6%92%AD%E9%9B%BB%E5%8F%B0%E5%88%97%E8%A1%A8

 実際に使用する機会はあまりないと思いますが、とりあえず正常に受信できることが確認できました。

  ついでに、Hyundai T7に入れたSDR Touchでも受信してみました。

【Hyundai T7+SDR Touch】
Hyundai_t7_sdr_touch_hong_kong_881m

Hyundai_t7_sdr_touch_hong_kong_1063

|

« 香港でWavesink Trial DAB+ FM-RDSを使ってみました | トップページ | 香港の鴨寮街に行ってきました »

Newman NX NM860」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港で中華スマホNM860のFM放送受信機能を使ってみました:

« 香港でWavesink Trial DAB+ FM-RDSを使ってみました | トップページ | 香港の鴨寮街に行ってきました »