« 中古で買ったWindows 7ノートPC(CF-W4)のメモリを増設しました | トップページ | 新宿御苑に花見に行ってきました(2014.4.1) »

2014年3月30日 (日)

中古で買ったCF-W4(Windows 7)のベンチマークをしてみました

  7800円で買った中古のCF-W4HW4AXS(Windows 7, 512MB)は非常に動作が遅かったですが、512MBのメモリ(D2/P533-512M)を増設したら、あまりストレスを感じずに使えるようになりました。
 数値的にはどの程度なのかと思ってベンチマークをしてみることにしました。
 最初は、CrystralMarkというのが名前が知られているようなので、これを利用しようと思いましたが、どうもWindows 7以降には対応していないようです。
 Windows 7で使えるものを探していたらPCMark 7というのがありました。

  ASCII.jp
  PCベンチマークの新定番「PCMark 7」とは何か?
  2011年06月20日
  http://ascii.jp/elem/000/000/613/613855/

  PCMARK 7
  http://www.futuremark.com/benchmarks/pcmark7

  高機能版のPCMARK 8というのもあるようですが、2GBのメモリが必要ということで、今回はPCMark 7にしました。

  ASCII.jp
   「PCMark 8」はバッテリー寿命やMS Officeの計測が可能に
    2013年05月21日
    http://ascii.jp/elem/000/000/790/790300/

    PCMARK 8
    http://www.futuremark.com/benchmarks/pcmark8

 測定結果は以下の通りです。
【PCMARK 7 スコア "478"】
Cfw4_windows_7_1gb_pcmark7_result_s

 
 上記PCMARK 7に関するASCII.jpの記事に「比較的古いPCでも実行できる。スコアの低さに悶絶する可能性は高いが。」と書いてありましたが、まさにその通りでした。

 Windows 7の本体でもある程度ベンチマーク的なことが行えるようなので試してみました。
「スタート」→「コントロールパネル」→「パフォーマンスの情報とツール」

【Windows イクスペリエンス インデックス】
Cfw4_windows_7_1gb_windows_experien

 スコアの範囲は1.0~7.9ですが 基本スコアは最低の"1.0"となっています。
 ゲーム用グラフィックスのサブスコアが"1.0"となっており、これに足を引っ張られているようです。
 CF-W4HW4AXSは法人用(ビジネス用)モデルなので、ゲーム用の機能は不要ということでしょうね。
【コンピュータのプロパティ】
Cfw4_windows_7_1gb

 スコアの説明を見ると、"2"以上あれば、普通のビジネスやインターネットには使えるようです。
【スコア "2"】
Windows_experience_index_score_20

 当方はゲームは殆どやらないし、ゲーム用グラフィックスのサブスコア以外はほぼ"2"以上なので、普通に使うのには問題なさそうです。
 OSとは直接関係ないかもしれませんが、今まで使用していたThinPad X40(Windows XP)は、最近頻繁にブルースクリーンになって、作成中の文章が消えることが多々あったので、これで一安心です。

 

|

« 中古で買ったWindows 7ノートPC(CF-W4)のメモリを増設しました | トップページ | 新宿御苑に花見に行ってきました(2014.4.1) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中古で買ったCF-W4(Windows 7)のベンチマークをしてみました:

« 中古で買ったWindows 7ノートPC(CF-W4)のメモリを増設しました | トップページ | 新宿御苑に花見に行ってきました(2014.4.1) »