スカパー(CS)アンテナを室内に設置しました
諸般の事情により、ベランダに置いてあった「SKY PerfecTV!」用のアンテナを室内に移動することになりました。
現在使用しているアンテナは、チューナDST-D900とのセット(SAS-D900SET)で購入した SAN-40DK2です。
SAS-D900SETの資料を見ると1998年4月10日発売となっているので、約15年使い続けていることになります。
SAS-D900SET
(DST-D900 & SAN-40DK2)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199802/98-016/
チューナDST-D900の方は故障(デコーダ or デスクランブラ?)してDST-SP5(SAS-SP5SET)に買い換えましたが、アンテナの方は大きな問題はありませんでした。
大雨や大雪の時には受信不良になることがありますが、これが本来の性能なのか、あるいは、LNBや同軸ケーブルの特性が劣化したためなのかはよくわかりません。
室内に設置した場合、天空の上側は上の階のベランダの床で遮られ、下側は自分のベランダのフェンスで遮られ、左右は窓の枠で遮られるるので、アンテナから見た天空率がかなり小さくなります。
更に、アンテナの方向は南西になるので、電波は窓ガラスに斜めに入射することになり、ガラスの等価厚みが厚くなるので、ガラスによる減衰が大きくなることが考えられます。
出来ない理由を色々考えても仕方がないので、実際にやってみました。
今回は、南向きのベランダに面した窓ガラスの近くにアンテナを設置(単に置いただけですが)しました。
アンテナをそのままリビングの床の上に置く訳にはいかないので、ポール付きのアンテナ取付金具にアンテナを取り付け、床にボール紙を敷いてその上に基台部分を置きました。
CSはBSに比べてアンテナ方向の調整がかなり難しいですが、室内の場合には更にクリチカルになります。
アンテナを載せたボール紙の位置と方向を数mm動かしながら、受信強度を確認する作業を繰り返すことになります。
チューナの電界強度のグラフの表示は遅れがあるので、アンテナを動かしてかして2~3秒待って受信強度を確認しないとピークが見つからないことがあります。
10分程度掛かってどうにか受信できるようになりましたが、DST-SP5のレベル表示では最大19で安定状態では18でした。
【DST-SP5】
アンテナを南から西にゆっくり振っていくと信号レベルが17→18→19と徐々に高くなるのですが、更に動かすと急に受信不能となります。普通は信号レベルは単峰特性で変化するので挙動が一寸変ですが、西側の窓枠が信号のパスに引っかかっているのかもしれません。
DST-SP5の場合は、レベルが10程度に下がるとブロックノイズが発生するので、レベル18であればとりあえず実用になりそうです。
これで一安心と思っていたのですが、夜になってレースのカーテンを閉めると受信不能となりました。
1枚のカーテンは薄いですが、ひだになった部分を電波が斜めに通過するので減衰が大きいのかもしれません。
CSを視聴するときはアンテナの前の部分だけカーテンを開けて対応しています。
現用のチューナはSD用のDST-SP5ですが、MPEG-2によるSD放送は2014年5月31日に終了するので、今度どのようにするのか検討する必要があります。
以前、HD用チューナ(TZ-HR400P)が無料ということでHD契約に変更したのですが、ガチガチの著作権保護仕様のために、従来(DST-SP5)は可能であったコンポジットビデオ信号(RCA端子からのアナログ映像出力)のコピーが不可能であったり、HDD/DVDレコーダの操作が制限されたり(これは機種固有の相性の問題かもしれません)ということで、すぐにSD契約に戻しました。
HDは画面の近くで見れば確かに綺麗ですが、老眼では折角の高画質も余り御利益がありません。
スカパーは、プラットフォームの変更、サービスの変更、呼び名の変更等があったので一寸頭の整理が必要です。
今後どうするか思案中です・・・・・
【参考外部リンク】
スカパー!
放送方式変更に伴う、プレミアムサービスにおける標準画質放送終了のお知らせ
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/premium/2013/0117_001.html
コンポジット端子(黄色端子)・D端子接続における、アナログ映像出力制限に関するお知らせ
http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/premium/2014_1-3/0109_001.html
SAS-SP5SET
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4100475071.pdf
TZ-HR400P
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr400p/
AV Watch
スカパー! 、MPEG-2のSD画質放送を'14年5月31日に終了
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130117_582057.html
CNET Japan
2014/02/07 11:14
スカパー!、標準画質終了前の解約に歯止め--「H.264方式移行は最優先課題」
http://japan.cnet.com/news/business/35043584/
ITpro
日本最大級のハイビジョン放送、スカパー!HDが抱える危機
2012/04/16
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20120411/390701/
総務省
衛星放送の現状
平成26年1月1日現在
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/eisei/eisei.pdf
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2025年想定版のSurvival on the Moon(2022.02.04)
- 韓ドラ「静かなる海」の着陸船は月面直行便?(2022.01.09)
- 日本が無い世界地図(2021.12.22)
- 日本沈没の場合は環境難民?(2021.12.13)
- スター・トレック(Star Trek)にCQが出てきました(2021.09.15)
コメント